新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

他サービスとの連携を止める方法 【Google編】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

SNSだったら分かりやすいのですが実はGoogleでも他サービスと連携することがあります。
Twitter(ツイッター)に似ているサービスで「Googleバズ」なんてのがあるくらいだから知っている人は知っていると思いますが。。
で、今回はGoogleで他サービスとの連携を止める方法です。

スポンサーリンク
 

  1. まずはトップページへ。もちろん、ログオン状態で。
    (ログインしていない場合はログインしてください。)
  2. 右上「設定」をクリック。プルダウンで「Gooleアカウント設定」をクリック。
    Google編01
  3. 「セキュリティ」のところにある「認証済みのウェブサイトを変更」をクリック。
    Google編02
  4. 削除したいサービスの「アクセスを取り消す」(をクリック。)
    ここでは「frendfeed」の「Googleコンタクト」へのアクセスを取り消してみました。
    Google編03
  5. 最初のクリックで消える場合もありますが「Googleアカウントを使用してログインします」に変わる場合もあります。
    その時はもう一度「アクセスを取り消す」をクリック。
    Google編04

定期的にチェックして無駄な連携をしていないか確認しておいたほうがいいかもしれませんね。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

これだけはやめて欲しいSNSのマナー。1位は顔写真の無断投稿

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も心がけたいところですが、 …

no image
使わなくなったデータCDどうする?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「個人情報保護法」なんてのが施 …

僕のInstagram(インスタグラム)の使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Instagram(インスタグ …

「iOS5」にしたらフリック入力で「ああ」が入力しやすくなった【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone 3GSながらも思 …

夫による浮気調査は不要。なぜなら既に妻は浮気しているから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった数字が出ているようです …

ネットとテレビは仲良くなったの?YouTubeが日本で大活躍

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の様なまとめがNAVERま …

「Windows 10」への無償アップグレード、「7月29日」に絶対終了。有償化へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでもうるさいとネタにさ …

「インクリメンタル検索」とはどんな検索?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級の勉強をしていて出てき …

Windows Media PlayerでMOV(QuickTime)を再生する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「シリーズ動画」を終了させてい …

DNS(ネームサーバー)の設定が書き換わるまでの挙動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドメイン移管に伴ったDN …

血液型オヤジ