追悼「まんべくん」。君の意志は僕が継ぐ(くま!)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ツイッターアカウントを取ってから人気急上昇の北海道は長万部町のゆるキャラ「まんべくん」。
以前からきわどいツイートを連発していましたが、こちらのツイートはさすがに許されなかった様子。
大元消えてるので非公式リツイートとトゥギャッターのリンクから引用。
事実だから叩かれる理由がない。隠蔽しやうとしてる今の世の中。RT @bunbun3969: まんべくんこれは本気で叩かれるよ RT @manbe_kun: どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです。ありがとうございました。
□ Togetter – 「まんべくん『どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまり』→『炎上の後のペプシネックスは格別!』」
日本の犠牲者三百十万人。日本がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人。
端的にいうと「戦争責任は日本にある」というようなことを言っちゃってるということになりますね。
間違ったことは言ってないんでしょうけれど、これはパンドラの匣を開けちゃったなぁといった感じでした。
で、結果として。
□ 「まんべくん」の戦争発言を長万部町が謝罪、商標使用禁止やTwitter中止も – GIGAZINE
そう、ツイッターでのつぶやきが終わってしまったのでした。
まんべくんのツイッターは中止となりました。
まさに、忌野清志郎さんのRCサクセション「言論の自由」を地で行くのが「まんべくん」だったわけです。
本当のことを言って殺されてしまったんですものね。
とはいえ、「まんべくん」自身は存在するわけですし、ツイッターの担当者が殺害されているわけでもありません。
と思って「まんべくん」のサイトに行ってみると。
□ お詫び
今後の対応につきまして、長万部町と協議した結果、まんべくんのツイッターは中止となります。(中略)
なお、予定されていましたまんべ会につきましては、すべての公演を中止させていただき、全国のローソンにて8/18 10:00~10/31の期間払い戻しをいたします。(中略)
なお、10月31日をもってサイトを閉鎖させていただきます。
いやいや、これはいよいよ「まんべくん」自身が消えてしまう可能性があるのかもしれません。
ちなみに担当者は元気です。
□ 元まんべくん管理会社社長「反省してないように見えるツイート。理由があります。でも言いません」 – ロケットニュース24(β)
今回の件は個人的には残念ですがこれが今の日本、仕方が無いのかなぁとも感じました。
本当のことが言えないのに仕方が無いというのはどうなんだ?と思う人もいるかもしれません。
人(個人)に触れられたくない真実があるのと同じように日本にも触れられたくない真実があるということでしょう。
まあ、国と個人とじゃレベルが違うし、この国には触れられたくない真実が多すぎるのかもしれませんけどね。
一方で「まんべくん」ですが、彼の活躍は非常に注目すべき点が多かったです。
ただし、やり過ぎ感は確かに感じました。
こんなこともつぶやいていたみたいですし。
□ 話題の長万部のゆるキャラ「まんべくん」 過去にも過激なツイートを行っていた – ガジェット通信
さて、栗林みな実のストーカーするか…
逆にここまでやらないとダメなんだろうなぁ。ということも学びました。
僕も「つぶくま」なんていうゆるキャラ系ツイッターアカウントを持っていますが、彼に「まんべくん」の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいくらいです。
「つぶくま」はほぼボット。せめて日に何回か、思ったことをつぶやかせてみてもいいのかなぁ、と感じています。
でも、中途半端にやったところで意味ないんでしょうけどねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
もう、警察は信用出来ない。パソコン遠隔操作ウイルス事件で逮捕の片山祐輔氏保釈、やはり無罪?(追記あり)【時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SSLが信用できなければ警察は …
-
-
あっという間の辞任劇。「松本龍」元復興相は何がしたかったのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらく、民主党をぶっ壊したか …
-
-
「しまむら」店員を土下座させ、その写真をツイートした女性「強要罪」の容疑で逮捕
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたバカッターな話題ですが …
-
-
高速道路の制限速度を守ってスマホの通信速度を上げよう【ペルー】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。高速道路での死亡事故が増加して …
-
-
これはもはやiPhoneの仕様。ロックしてても写真や個人情報は見れます
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、なんどこのネタ書いたでし …
-
-
NHKでもニュースに。少年ジャンプで連載の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」200巻で完結。ギネス認定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も一時期、全巻制覇を目指し …
-
-
人はネットに頼りすぎることで記憶力や思考力、判断力を損なっているかもしれない
つまり、考えなくても検索すれば答えが出てくるので考えることもしなくなっているということのようです。
これはヤバい。もし、この傾向が本当であるならば、人は考えることをコンピューターにまかせてしまっているということになります。
これはやばい傾向で、つまり、コンピューターに逆に支配されてしまうような系図もでてくるんじゃないかなぁ。なんて思ったりもします。まあ、何事もやり過ぎは良くないということでしょうか。
()
-
-
今日からはじめるライブドアブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「今日からはじめるライブドアブ …
-
-
「ぴあ」ってヤバかったんだ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。懐かしい。 実は僕、2 …
-
-
中国のパクリサイトがクオリティ高すぎてビックリ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さすが中国共産党一党独裁の巨大 …