新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

日本でも始まってた「オンデマンド製本」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今朝、J-WAVEで聞いたばかりの新鮮なネタ。
以前、「ついに印刷会社が一台の機械になっちゃった」という記事で紹介した機械なのかどうかは知りませんが日本でも「オンデマンド製本」が始まっていたようです。
つまり、本の自動製作機ってやつです。

□ 81.3 FM J-WAVE WEBSITE

スポンサーリンク
 

いくつかのキーワードをもとにどこのお店か調べてみるとどうもこちらのサービスのようです。

□ 三省堂書店 | イベント情報
大人の社会科見学:三省堂書店オンデマンドで「本のATM」を体感してみた – 電子書籍情報が満載! eBook USER
□ 印刷屋が三省堂書店オンデマンドを試してみた ≪ マガジン航[kɔː]

やっぱり過去にネタにしていた「エスプレッソ(Espresso)」みたいですね。

それにしても、もう、そこまで来てたんだなぁとビックリしました。
自分が遅れているだけなのかもしれませんけど。。

後ほど番組サイトの記事にもリンクもいれときます。

□ J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 別所 哲也 :J-WAVE 81.3 FM (追記)

こちらで製本出来るのは、出版社から提供を受けている、和書200タイトルと、洋書300万タイトル。
今後、さらに増えていくそうです。
さらに、話題の本のダイジェスト版を製本し、ワンコイン(500円)で販売していて、こちらも気軽に本を読むことが出来ると好評なんだとか。
また、自分の書いた本をデータで持ってくれば、その場で製本することも出来るそうです。

 - 会社経営, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「金がないから何もできない…」この名言は誰のもの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がTumblrで初めてリブロ …

no image
InDesignパワー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恥ずかしながら当社、PDFファ …

ソーシャルゲーム(ソシャゲ)バブル崩壊。ついに「グリー(GREE)」が赤字。「GUNG HO(ガンホー)」は?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「グリー(GREE)」といえば …

また総合印刷の印刷会社が破綻

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恒陽社印刷所が民事再生法の適用 …

「長谷川豊」元フジテレビアナウンサーに初めて同意!! 「マクドナルド異物混入問題」について考える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではアナウンサーというお仕 …

「ソーシャルエンタープライズ」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。 3つも聞いたことのな …

Kodakグラフィックユーザー会主催 Success Showcase Seminar

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Kodakグラフィックユーザー …

no image
「えんてん」って何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。専務が朝のミーティングで、 「 …

no image
頑張れ「SHARP」。「ユーチュー部 by しゃーぷ」が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、人員削減や株価急落 …

Adobe Creative Suite 3 新機能紹介セミナー(前編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モリサワ主催の「Adobe C …

血液型オヤジ