新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

劇団ひとりさん「白ロムネット」にダマされる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

劇団ひとりさんがニコニコ生放送の「やぐちひとりSHOW #2」でネット詐欺にあったことを報告しています。
そして、番組中でそのサイトの名前を口走ったそうです。
そのサイトの名とはSIMフリーのiPad2も扱っているという「白ロムネット」。

□ 劇団ひとり『iPad2』のネット詐欺に遭う~生放送中に会社名も – ガジェット通信

□ 白ロム携帯の販売なら白ロムネット!

白ロムネット

スポンサーリンク
 

実際まだサイトが残っているのが驚きですが本当にここが詐欺サイトかどうかはわかりません。
たまたまひとりさんの時だけトラブルになっちゃったのかもしれませんし。
該当の番組が見れればもう少し判断しやすいのですが僕の環境では現在見ることができないのでなんとも。。

なお、Yahoo!知恵袋に以下のような質問をみつけたので紹介します。
□ 急募なのです! 白ロムネット(http://shiroromnet.net/index.html) さんは信頼出来… – Yahoo!知恵袋

HPに古物取引認可の番号の記載はありましたか? あと、携帯の製造番号も記載されていれば大丈夫だと思います

こちらに関しては「白ロムネット」には記載されていませんでした。
やはり怪しいことには代わりはありませんね。

いずれにしても「やぐちひとりSHOW #2」でどういった状況でひとりさんが発言したのかが気になります。
映像が見れる環境になったら追記で報告させていただきます。

(追記)
本当の詐欺サイトだそうです。S.U.Lさん、ありがとうございました。
Sirorom Keitai 24について

 - セキュリティ, トラブル

アドセンス広告メイン

Comment

  1. S.U.L より:

    初めまして。
    ここは本物の詐欺サイトです。
    (どうしてまだ閉鎖しないのかが不思議。)
    本当に正しい営業者なら、名誉毀損で劇団ひとりさんを訴えるはずですが、それができないのは悪いことをしているからなんです。
    被害者はこちらに記載されています。
    http://purimadoll.bbs.fc2.com/
    気をつけてくださいね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Adobe Creative Cloud」ユーザー注意! クレジットカード情報が抜き取られた可能性

要約すると、「9月11日~9月17日にかけて一部の顧客注文情報に不正アクセスがあった」とのこと。
Adobeの調査によると「不正アクセスにより顧客名、クレジットカード番号、有効期限等が抜き取られた可能性」があるということです。
つまり、「クレジットカードの不正利用」 の可能性があるとのことで、ご自身で調べていただきたいとのこと。

さっそく調べてみたところ、自分は一先ず大丈夫だった様子。
ただし、今後も危険性は拭えないので、注意が必要だと思います。

自分の場合は「Adobe Creative Cloud」を契約しているためにAdobe社にクレジットカード情報を提供していました。
とりあえず、仕事で使ってるもんだから今更解約もできないし。。
あとは、定期的にチェックしながらもAdobeさんを信じて沈静化を待つしかないのかもしれないですね。

なお、ちょっと前にニュースになっていたようです。
□ Adobeへのサイバー攻撃、不正アクセスの影響は3800万人に – ITmedia ニュース 

まさかこういったことが自分の身に振りかかるとは。。 

保護中: 花子に水着ズリ下ろされ小倉優子のマ○毛が見えちゃった放送事故!

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

no image
インターネットの嘘

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットの嘘に加担してし …

百度(バイドゥ)で「ちほちゅう」を検索するとエラーになる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(2月18日15:40頃) …

電子書籍普及の足枷はフォントメーカーだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年こそは電子書籍元年になるん …

またまた新しい認識(認証)技術。今度は目でユーザーを判断 【Eyeprint ID】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。虹彩認識ってやつですかね。と、 …

KODAK(コダック)のCTPの版が2万部もたない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回はかな~り印刷会社な話です …

今度のスパムは顔より心。Facebookでこんなメッセージが届いた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。相変わらず知らない女性 …

メールが勝手に階層化されてしまった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アウトルックエクスプレス(Ou …

「中年のメル友」から危険な書き込み

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。危険なコメントスパムが発生して …

血液型オヤジ