非モテタイムズと秒刊SUNDAYの「炎上マーケティング」の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
切込隊長さんの以下の記事で知ったのだが、 @francesco3 氏騒動がきっかけとなり、ついに「非モテタイムス」が終了(閉鎖)してしまったようだ。
この件で特に問題とされているのは「炎上マーケティング」に関する是非。
実は、僕が「炎上マーケティング」という手法を目にしたのは「非モテタイムス」が最初ではない。
おそらく知っている人もいると思うが「秒刊SUNDAY」というネットニュース系ブログが最初だった。
□ 非モテタイムズ – 非モテSNSが提供するモテ・恋愛関連の非モテ目線ニュース –
□ 秒刊SUNDAY | バイオレンスなニュースサイト秒刊|^^|
さて、それでは何故「非モテタイムズ」は終了となり、「秒刊SUNDAY」はいまだに継続しているのか?
実は、「秒刊SUNDAY」も閉鎖の憂き目にあったことがなんどかある。
そのたびに再び立ち上がってきたのが「秒刊SUNDAY」だ。
(それ自体がネタだったということも多々あったが。。)
そういった状況の中で、炎上マーケティングなのかどうかは分からないがネタを振りまきさらに大きくなってきた。
つまり、叩かれることに慣れていた「秒刊SUNDAY」と、叩くことに慣れてしまった「非モテタイムズ」といった違いがあるように感じる。
もうちょっと分かりやすく説明するには炎上手法に着目してもらうのがいい。
「非モテタイムズ」は「第三者」を弄ることで炎上させ集客につなげていた。
その被害にあったのが @francesco3 氏だったわけだ。
一方、「秒刊SUNDAY」は「自分」が弄られることで炎上させ集客につなげている。
これは、よほど精神が強くないとできないと思う。
このあたりが違うんじゃないかと思っている。
もちろん、全部のネタがそうだというわけではなく、そういった傾向が見られるのではないかというだけのこと。
ただ、現実的に「非モテタイムズ」は終了してしまったわけだし「秒刊SUNDAY」は続いている。
まあ、僕自身「非モテタイムズ」は読んでなかったし「秒刊SUNDAY」は読み続けていたということもあるので、ひょっとしたらちょびっとだけ贔屓しちゃってるってのもあるのかもしれませんが、もしそう感じたらごめんなさい。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
株入門
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。分かりやすいっす
-
-
たぶんmixi(ミクシィ)はもうだめだと思う。赤字転落売上大幅減
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の娘もまったくmixiには …
-
-
「神聖かまってちゃん」って売れてんの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iTunesで無料で配布してい …
-
-
パズドラの魔法石はセブンイレブンで買おう。セブンイレブンでGoogle Playギフトカードを買うと最高「たまドラ」が10個ついてくるキャンペーン実施中!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月、上限まで課金しちゃった後 …
-
-
自分のブログに自分の仕事の広告を貼ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。広告の位置を一部変えた関係で広 …
-
-
【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろ悩んだ末、やらぬよりや …
-
-
会社バレしたら実名・顔出しします
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度も議論されてきている …
-
-
プロとはなんなのか考えたら非常に簡単だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「ネットメディアは後から …
-
-
ついにキタ? ヤマダ電機が赤字転落で安売り家電量販店業界頭打ちか
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「安売りからは何も生まれない」 …
-
-
菅首相が原発のない社会を目指すことを明言
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 菅首相、「原発政 …