新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Chromeで「Adobe Reader」を使ってPDFを開かせる方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

激速ブラウザ「Google Chrome」にも難点はあります。
それはPDFを開くとしばしば固まること。(他、プリントアウトまわりも弱い)
固まらなくても、僕のマシンスペックの問題か非常にマシン速度が落ちたりします。
そこで、PDFファイルはChromeで開かずにダウンロード、もしくは「Adobe Reader」で開かせるようにできないか探ってみました。

スポンサーリンク
 

たどり着いた答えが「Chrome」ではPDFファイルは開かせないようにするということ。
そのために、「Chrome」にインストールされているPDFを開く機能を止める必要があります。
以下その手順。

  1. 「Chrome」が立ち上がっている状態で右上「スパナ」アイコンから「オプション」をクリック。
    PDFトラブル解消01
  2. 「高度な設定」をクリック。
    PDFトラブル解消02
  3.  「コンテンツの設定」をクリック。
    PDFトラブル解消03
  4. 「プラグインを個別に無効にする…」をクリック。
    PDFトラブル解消04
  5. 無効にしたいプラグインの「無効にする」をクリックして無効にする。
    PDFトラブル解消05

以上。

今回は、「Chrome PDF Viewer」を無効にし、ついでに「Adobe Acrobat」を見つけたのでこちらを有効にしておいた。

すると、重めのPDFもさほどストレスなく見れるようになりました。
↓こんな感じ。
大きなPDFファイル
よかったよかった。

 - トラブル, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 匿名 より:

    この機能探してました!

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「テレビが無い」より「親(家族)が払ってる」のほうがNHK受信料契約は解約しやすい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな簡単なことだったら最初か …

念のため放射能がどの程度飛散しているか調べられるサイト(4/21追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも念のためです。僕も水 …

Facebook(フェイスブック)で大量の誕生日(バースデー)メッセージをもらった時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さすがにね。 誕生日の日にこん …

スマホ版ツイッター(Twitter)でメンション(リプライ)が送れないトラブル。アップデートをサボったのが原因

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでささやき(Whis …

ケータイなくした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ電話が見つからない。 …

「Ktai Style」導入でWordPressをケータイに対応、テーマは別名にした方がいい #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「WordPress(ワードプ …

Googleマップで好きなところにピンを立てる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事を参考にGoogle …

「tsudaる」って言葉知ってる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターをやっていると「ts …

Yahoo!ブログにケータイから画像アップでトラブル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どんな仕様なんだと息巻いてしま …

おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(WAON編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちのほう(田舎)ですと意外と …

血液型オヤジ