僕が感じた緊急地震速報の媒体に寄る速さ比較
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
このところ、緊急地震速報を聞かない日は無いんじゃないかと思うくらい日々、緊急地震速報を耳にします。
会社にいると、特にケータイで緊急地震速報を耳にすることが多いですね。
でも、意外と空振りのことも多かったりして。。
そんな中で僕が感じた、媒体に寄る緊急地震速報の速さを比較してみたいと思います。
なんといっても電波なテレビが一番早く感じます。
局にも寄るのでしょうがやっぱりNHKあたりが一番いいのかな?
ちなみに3月11日の震災時はケータイでは緊急地震速報が鳴らなかったと記憶しています。
テレビではしっかり流れていたようですね。(父親談)
ただ、気をつけなければならないのは電波なテレビでないとダメってところ。
インターネットなテレビはデコード処理のためそれよりも多少時間が遅れて配信されるので注意が必要です。
また、今年中に完全移行が勧められている地上デジタル放送も同様に遅延が生じるようです。
□ ワンセグ – Wikipedia
地上デジタル(TV)では2~4秒の遅延が存在するがワンセグではさらに1~2秒の遅延があり、地上アナログとの比較では約4~6秒程のずれが生じてしまう。
これはこわい。
僕が実感したのはアナログ放送だったのでしょうか?
ちなみに現在では技術が進んで徐々に遅延がなくなってきているようです。
□ 地上デジタル放送だと生放送番組は数秒遅れますが – Yahoo!知恵袋
次にケータイかな。
これも機種によって微妙に違うようだけどまあ、さほどの違いはなさそうです。
ちなみに、ちょっと古い機種でも緊急地震速報は受信できるので試してみてください。
□ P905iで緊急地震速報を受信する設定 – ちほちゅう
そしてiPhoneの「ゆれくるコール」。
このアプリはテレビ同様予測震度が出るところがいいです。
震源地および現地の予測震度を表示してくれます。
さらに、地震が起こるまでの時間も表示してくれます。
たまに「0秒後」なんてのが来ることがあるんですがいったいどうしろと?
(追記)
□ ゆれくるコール” for iPhone – RC Solution Co.
ラジオはどうなんだろう?
ラジオで緊急地震速報を聞いたことがないのでなんとも判断に苦しみますが、テレビと違って音声なのでテレビよりも伝えることが限られるという意味で多少タイムラグが発生するような気がします。
ということでまとめると
といった感じでしょうか。デジタル放送はかなり適当です。
ま、いっても数秒ないし0コンマ数秒の違いだと思います。
それ以前にならないで地震が来たり、なっても来なかったりってのもありますしね。
でも、気にするに越したことはないと思います。
個人的にテレビは今年の7月でさよならしようと思っていましたが、今回の震災を受けてやっぱりテレビ重要だと思ってきました。
地上デジタル放送の遅延は気になりますが。。
□ 「揺れた後に来た」「肝心なときに鳴らない」 携帯の緊急地震速報アラーム (1/2) : J-CASTニュース (追記)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
片山祐輔被告はやはり冤罪?真犯人が自供を指示したとメール【PC遠隔操作ウイルス事件】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、ここまでくるとわけわから …
-
-
PHPでパーミッション(実行権)の設定が必要ない理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webテクノロジーも日々進化し …
-
-
CPUの差し替え(Pentium IIIからPentium 4へ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前々から調子の悪いPentiu …
-
-
Facebookの画像をiPhoneの連絡先に使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの連絡先には画像( …
-
-
受信はできてもメールが送信できない時にチェックすべき2つの項目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近のメールアドレスはセキュリ …
-
-
モザイクを解読する方法が地道すぎる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、モザイクで隠された読め …
-
-
思ったよりもスマートフォン(スマホ)が普及してなかった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、殆どの人がスマートフォン …
-
-
第7回関東北部異業種交流会に出席
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では東京進出のみにこだわら …
-
-
固定電話を解約 その後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、固定電話の解約手続きをネ …
-
-
スマホ(スマートフォン)からのネット利用最盛期。パソコンはゆるやかに下降
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時代は明らかにスマホですね。自 …








Comment
今回の311ではテレビでの比較はNHKの圧勝でした
地上デジタル放送の遅れですが、緊急地震速報では以下システムが昨年新たに導入されており、特別な信号を発することで通常の放送よりも早く表示できるようになったため、アナログ放送との差はほとんどありません。
http://www.nhk.or.jp/bousai/quick.html
> 通りすがりさん
貴重な情報ありがとうございます。
テレビ買います~!!