新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ドコモケータイの契約変更は「151」にダイヤル

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

iモード(インターネット)で契約変更できることは知っていました。
でも、娘のケータイなのでダブルパスワード(娘用のパスワードと親用のパスワード)になっていてそのためにどうもiモードでは手続きができないみたいでした。
で、とりあえずショップに行けばなんとかしてもらえるかなぁと安易な考えてショップに向かったのですが。。

ケータイショップのお姉さんのイメージ

スポンサーリンク
 

それにしてもケータイショップの店員さんってどうしてこうもきれいな方が多いのでしょうか?
あれは、制服のせいなんでしょうかね?
と思って「ケータイショップの店員さん」と画像検索してみてビックリ!
やっぱり、ちょっと扇情的なんですかねぇ。

それで、そんな綺麗なケータイショップの店員さんに聞いてみたんです。 
「ケータイの契約変更ってこちらでやってもらえるんですか?」 
すると、返ってきた答えが、
「申し訳ございませんがこちらでは取り扱っておりません。
151にお電話することで契約の変更をすることができます。」 
まあ、このあたりは記憶の中なので正確ではありません。
ひょっとすると、もっと別な言葉だったかもしれません。
でも、素敵な笑顔だけは覚えています(笑)

ということで、今やケータイショップなど行かなくても「151」にダイヤルするだけで契約の変更は簡単にできてしまったのです。(ってそんなの常識?)
しかも土日もOK。受付時間は午前9時~午後8時。
お問い合わせ | お客様サポート | NTTドコモ
ちなみに故障対応は24時間で「113」で受け付けているようです。
でも、故障しちゃったらかけられないですよねぇ。。

で、さっそくかけてみたのですが、これが懇切丁寧。
サービスの種類からオススメ料金設定にいたるまで説明してくれます。

もともと娘のケータイは、通話やiモード使用料に上限を設けた「ファミリーワイドリミットバリュー」を契約していました。
ところが、かみさんがソフトバンク、僕も最近はiPhoneを使うことが多かったりして、あっという間にメールが出来なくなってしまう。
そこで、「メール使いホーダイ」に契約を変えてあげようと思ったのが発端だったのです。
つまり、オススメどうこうは参考にはなりませんでしたが、同時にパケホーダイシンプルへ加入する必要があること、ショートメール(SMS)は別料金であること等を説明頂きました。 
やっぱりこういうのの対応は男性より女性のほうがいいですよね。 

晴れて契約変更が済み、さっそく娘からしょっちゅうメールが届くようになりました。
今、気をつけなきゃいけないと思っているのは過去によくやっていた「GREE」。
パケホーダイとはいえ最高額にいかないようにと注意していますが、いずれ「すぐに上限に行ってしまう」こと、「上限にいってしまえばいくら使っても料金は変わらない」ことに気づき、やりたい放題になっちゃうんでしょうねぇ。

でも、既にアメーバピグブログにはちょっと飽きてきちゃったみたいなので散々遊ばせておけばいずれ飽きるでしょう。
と、いがいと安易に考えちゃっていたりします。

 - ガラケー, 携帯電話・スマホ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ワードプレス(WordPress)のアップグレードをちゃんとやってみた【さくらインターネットの場合】 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレス(Wordpres …

「MySoundフル」の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「NotTV」に続いては「My …

ツイッター(Twitter)、リストから外すのも「リストに追加」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …

no image
HDDは今のところ2TBが最高

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。気になるハードディスクの現段階 …

携帯電話、スマートフォン、2年待たなくても同一キャリアであれば違約金なく機種変更はできる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかにこれ、勘違いしていたか …

Twitpic→Flickr(フリッカー)の連携方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的にFlickr(フリッカ …

no image
パケ・ホーダイ ダブルに変えよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドコモ(docomo)が9月2 …

ネットとテレビは仲良くなったの?YouTubeが日本で大活躍

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の様なまとめがNAVERま …

光ファイバーより早い無線、docomo(ドコモ)の逆襲が始まるのは2015年以降

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、docomo(ドコ …

リアル系「ケータイ小説」とは何だったのか?【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2007年以前、一部の層を中心 …

血液型オヤジ