新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「zenback」が広告を始めたらしい。が、やめない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

当ブログでも採用していますトータルフィードバック表示サービス「zenback」に新機能「関連キーワード」が搭載されました。
合わせて「アクセス元」がセキュリティ上の問題により排除されています。
さらに「関連キーワード」をクリックすることで辿り着くことのできる「zenbackキーワーズ」というサイトも出来ました。
こちらで広告ビジネスをやって行くようです。
つまり、広告を始めたとはいえ、直接ブログに広告は表示されません。

□ [新機能]「zenbackキーワーズ」、「関連キーワード」を公開しました – zenbackブログ
■ zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。

スポンサーリンク
 

それよりもなによりも「zenback」を導入したことによって生じたアドバンテージの方がずっと大きいです。

まだ導入して2ヶ月になりませんが以下のことが生じてきています。

  1. 有名ブロガーの関連リンクに表示されたときのパワーが凄い。
    たとえば勝間和代さんのブログ、たとえば2ちゃんねるまとめブログ、等の「関連リンク」に当ブログの記事が表示されたことがあったようで結構な流入をいただいたようでした。
  2. 直帰率は相変わらずだがここのところPVが増えてきた。
    直帰率改善に一役買いそうなこのシステムですが直帰率はあいかわらずながらも「1.」の影響もあってかPVが伸びてきています。

など。

商売を考えた地点でユーザーが離れるってのはよくある話ですが、ここに限って言えばそれはないですね。
PV上昇は他にも原因はありそうですが、それを除外しても外す理由が見つかりません。
強いて言えば、デザインかなぁ。
まあ、それもカスタマイズできるみたいなので、今度、頑張ってデザインカスタマイズしてみようと思います。

 - マーケティング, ユーザビリティ

アドセンス広告メイン

Comment

  1. ブリ より:

    2ちゃんまとめサイトの中にはzenback取り入れてるのもあるのでその経由で集客があると嬉しいですね。
    痛いニュースがzenback導入してくれれば良いのだけどw。

ブリ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今度は小売店が死亡?「Googleローカルショッピング」始まる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Webデザイナー死亡なG …

自分のサイトの外部リンクがどのくらいクリックされているか調べる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …

インターネット広告ってこんなに種類があるの?料金相場一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webサイトに関しては相場など …

最近の雑誌は2種類のサイズで売っているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま見かけた日経トレンディ …

検索エンジンスパムによる順位変動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつては最高5位なんてこともあ …

作ろうと思っていた矢先に使えなくなった。Facebookページのファンゲート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookページで「いい …

no image
セカンドライフは成功?失敗?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

no image
2ちゃんねるパワー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねるに書き込みをすると …

Yahoo!の力 Part2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、またまたYahoo!の力 …

mixiスマホ版がリニューアル。つぶやきがより前面に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiスマートフォン(iPh …

血液型オヤジ