他サービスとの連携を止める方法 【Google編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
SNSだったら分かりやすいのですが実はGoogleでも他サービスと連携することがあります。
Twitter(ツイッター)に似ているサービスで「Googleバズ」なんてのがあるくらいだから知っている人は知っていると思いますが。。
で、今回はGoogleで他サービスとの連携を止める方法です。
- まずはトップページへ。もちろん、ログオン状態で。
(ログインしていない場合はログインしてください。) - 右上「設定」をクリック。プルダウンで「Gooleアカウント設定」をクリック。
- 「セキュリティ」のところにある「認証済みのウェブサイトを変更」をクリック。
- 削除したいサービスの「アクセスを取り消す」(をクリック。)
ここでは「frendfeed」の「Googleコンタクト」へのアクセスを取り消してみました。 - 最初のクリックで消える場合もありますが「Googleアカウントを使用してログインします」に変わる場合もあります。
その時はもう一度「アクセスを取り消す」をクリック。
定期的にチェックして無駄な連携をしていないか確認しておいたほうがいいかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッターとiPhoneの連絡先を同期する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FacebookとiPhone …
-
-
なんとも酷いパソコンメンテナンス日記
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。酷いなんて言ってますが半分くら …
-
-
ネットワークのトラフィック状況を確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日pingを紹介しましたがそ …
-
-
楽天モーションウィジェットから項目を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天アフィリエイトに楽天モーシ …
-
-
僕が感じた緊急地震速報の媒体に寄る速さ比較
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、緊急地震速報を聞か …
-
-
ワードプレス(WordPress)、トップページとは別の場所で記事一覧を表示させる方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレス(WordPres …
-
-
独自ドメインのWORDPRESS(ワードプレス)ブログを半日で作る方法(後編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。移転後すぐ前編を書いていながら …
-
-
ブラインドタッチを覚えるための10のポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日より、ブラインドタッチを覚 …
-
-
Windows XPのメンテナンス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「Mac OS Xのメン …
-
-
「梅雨入り」と「入梅」は違う。入梅は毎年決まってた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知らんかったです。 朝、 …