他サービスとの連携を止める方法 【Google編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
SNSだったら分かりやすいのですが実はGoogleでも他サービスと連携することがあります。
Twitter(ツイッター)に似ているサービスで「Googleバズ」なんてのがあるくらいだから知っている人は知っていると思いますが。。
で、今回はGoogleで他サービスとの連携を止める方法です。
- まずはトップページへ。もちろん、ログオン状態で。
(ログインしていない場合はログインしてください。) - 右上「設定」をクリック。プルダウンで「Gooleアカウント設定」をクリック。
- 「セキュリティ」のところにある「認証済みのウェブサイトを変更」をクリック。
- 削除したいサービスの「アクセスを取り消す」(をクリック。)
ここでは「frendfeed」の「Googleコンタクト」へのアクセスを取り消してみました。 - 最初のクリックで消える場合もありますが「Googleアカウントを使用してログインします」に変わる場合もあります。
その時はもう一度「アクセスを取り消す」をクリック。
定期的にチェックして無駄な連携をしていないか確認しておいたほうがいいかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Flickr(フリッカー)で画像の入れ替えができた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度アップした画像を入れ替えた …
-
-
ページランクまとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去ログみてもページランクの仕 …
-
-
「Outlook Express」は「アドレス帳」初期化途中で再起動すると壊れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、あることを実験しているため …
-
-
iPhoneでOSのバージョンを確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カメラでズームのできる無料アプ …
-
-
Android系スマートフォンを購入してまずするべきこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろAndroidスマホに …
-
-
YouTubeの再生リスト追加でツイッター大爆発!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。大変失礼いたしました。 …
-
-
タコ足配線の恐怖
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社のNAS(簡易データサーバ …
-
-
ヒストリーブラシとアートヒストリーブラシは使いどころが全く違う(Photoshop)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、どちらも使ったこと無いの …
-
-
「ヒつぶやく」ボタンをTwitter公式のものに変えてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログタイトルのすぐ横に「ヒ …
-
-
GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。#1 | #2 | #3 せっ …