新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

他サービスとの連携を止める方法 【Google編】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

SNSだったら分かりやすいのですが実はGoogleでも他サービスと連携することがあります。
Twitter(ツイッター)に似ているサービスで「Googleバズ」なんてのがあるくらいだから知っている人は知っていると思いますが。。
で、今回はGoogleで他サービスとの連携を止める方法です。

スポンサーリンク
 

  1. まずはトップページへ。もちろん、ログオン状態で。
    (ログインしていない場合はログインしてください。)
  2. 右上「設定」をクリック。プルダウンで「Gooleアカウント設定」をクリック。
    Google編01
  3. 「セキュリティ」のところにある「認証済みのウェブサイトを変更」をクリック。
    Google編02
  4. 削除したいサービスの「アクセスを取り消す」(をクリック。)
    ここでは「frendfeed」の「Googleコンタクト」へのアクセスを取り消してみました。
    Google編03
  5. 最初のクリックで消える場合もありますが「Googleアカウントを使用してログインします」に変わる場合もあります。
    その時はもう一度「アクセスを取り消す」をクリック。
    Google編04

定期的にチェックして無駄な連携をしていないか確認しておいたほうがいいかもしれませんね。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

よく使われる最も脆弱なパスワードトップ25。「qwerty」や「qazwsx」も危険

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パスワードに「qazwsx」っ …

内包されたDIVにmarginを設定すると親要素にも同じマージンが設定されることがある【CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはわからんわ。 生徒さんの …

Flickrでタグを使ったスライドショーが非常に便利

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。せっかくFlickrを有料で使 …

金持ちになる考え方をしても何もしなければ金持ちにはなれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「金持ちになる考え方、貧乏にな …

スマホサイト(スマートフォンサイト)のソース(HTML)を見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではPCサイト並に重要視さ …

リニューアル後のFlickr(フリッカー)でsetのスライドショーを埋め込む方法【その1】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リニューアル後のFlickr( …

なんとも酷いパソコンメンテナンス日記

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。酷いなんて言ってますが半分くら …

「Ktai Style」導入でWordPressをケータイに対応、テーマは別名にした方がいい #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「WordPress(ワードプ …

#1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flashで久しぶりにActi …

「Google+ページ」を削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。作る方法を伝えても削除する方法 …

血液型オヤジ