楽天モーションウィジェットから項目を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
楽天アフィリエイトに楽天モーションウィジェットという機能があってこれが意外とコンバージョンが高いらしい。
というのは、これは閲覧者の商品閲覧履歴を記憶してそれを広告として表示させるアフィリエイトだから。
でも、見ただけで表示されちゃうのは場合によっては困る。
(たとえばエッチな商品を見ちゃった時とか)
そんな時に楽天モーションウィジェットから該当の商品を削除する方法を探ってみた。
↑これが楽天モーションウィジット
一番手っ取り早いのは楽天モーションウィジェットの「おすすめ商品」設定自体を無効化してしまう方法。
□ 行動ターゲティングサービスの説明とその無効化について
上記サイトから「楽天モーションウィジェットの「おすすめ商品」設定の変更」の部分にある「無効にする(オプトアウト)」をクリック。
でも、それもいまいち面白くない、
そこで、もうひとつの方法、地道にいろんな商品を見まくる。
そうすれば、そちらが優先的に表示されるようになる。
10個までの履歴が表示されるようなので、それ以上の商品ページを巡れば今まで表示されていた商品は一掃される。
ただし、途中で削除したい商品を見てしまうとふりだしに戻るので注意。
とりあえず、これが一番手っ取り早いかな。
結構面倒かつ、時間がかかるかなぁと思いがちですがあっという間に終わります。
ネットウインドウショッピングもちゃんと履歴を考えてやりましょうってことですね。
ちなみに僕がこの記事を思い立ったのは決してエッチな商品を踏んじゃったからではありません。
ヒントはこのあたり。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
埋め込まれたカラープロファイルは基本破棄
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カラーマネジメントのカラープロ …
-
-
ウイルス地獄の中で見つけた商売上手
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ウイルスに完全にやられてしまっ …
-
-
Googleアカウントの作り方(取得方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。下記手順は既に古いです。新しい …
-
-
XPERIA(エクスペリア)をウォークマンにする設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AppleのスマホといえばiP …
-
-
海外で携帯サイトをやる人は注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外での携帯サイトサーフィン( …
-
-
耳掃除(耳かき)はやっちゃダメ。耳垢には役目があるとアメリカ医学会が警告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。耳掃除は実はやる必要が無いとい …
-
-
Yahoo!カテゴリ利用者は日本がダントツ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□トップページのリニューアル後 …
-
-
2012年度年間アクセスランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません、忘れてました。20 …
-
-
モリサワフォントインストーラ(管理)アプリ「Mフォントスターター」を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今時、フォントを使わないという …
-
-
「ネットで悪口」再び有罪に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最終的にはどっちになるんでしょ …
- PREV
- 「ぐるなび」は無料で店舗情報を掲載できた
- NEXT
- Amazon(アマゾン)の注文履歴は削除できない