新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ビープ音を消す方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

話、横道にそれます。

スポンサーリンク
 

異動でWebチームに来た子のパソコンが、やたらとポンポンうるさい。
メール受信したらポン。アラート表示されたらポン。
本人も気になっているようで「消せないですか?」と言われ調べてみた。

http://blog.livedoor.jp/yoji_shiraki/archives/50817444.html

リナックスでもできるらしい

http://homepage2.nifty.com/ssfu/others/computer/linux_silence.html

元記事が消えるとなんなので簡単に解説を。

よーするに、デバイスマネージャを使ってBeepを使わないようにすればいいらしい。
ただし、Beepは「表示」→「非表示のデバイスを表示」にしないと見れない。
プラグアンドプレイではないドライバだかららしい。

中にはこんな人もいるようで。。
http://www.asahi-net.or.jp/~DR5H-MROK/FT736beep.htm
かなりワイルドですな。

 - トラブル, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
何もできん。会社でやるとみんなに嫌われる癖

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回もかーちゃんセレクトの記事 …

no image
恥をかかずにすみました(mixiモバイルかんたんログイン問題)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□mixiモバイルのかんたんロ …

カラーのインクジェットプリンタはスミ1色プリントができない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま印刷トラブルが起きて気 …

Window用FTPクライアントソフト「WinSCP」で「.htaccess」を表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FFFTPがガンブラーの標的に …

「楽天」、「LINE」、「Amazon」でログインID、パスワード流出→不正接続

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天やAmazon、LINEな …

Dreamweaver(ドリームウィーバー)で見かける緑の波線の正体とは?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Dreamweaver」のソ …

アクセスするとiPhoneが勝手に再起動するURLがあるらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは怖いのでiPhoneユー …

no image
グルーポンの「フラッシュマーケティング」とは?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かねてからCMなどで見かけ、先 …

昔使っていたiPhoneのアプリを再インストールする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuicaにiPhon …

Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末といえば大掃除、パソコンの …

血液型オヤジ