ビープ音を消す方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
話、横道にそれます。
異動でWebチームに来た子のパソコンが、やたらとポンポンうるさい。
メール受信したらポン。アラート表示されたらポン。
本人も気になっているようで「消せないですか?」と言われ調べてみた。
http://blog.livedoor.jp/yoji_shiraki/archives/50817444.html
リナックスでもできるらしい
http://homepage2.nifty.com/ssfu/others/computer/linux_silence.html
元記事が消えるとなんなので簡単に解説を。
よーするに、デバイスマネージャを使ってBeepを使わないようにすればいいらしい。
ただし、Beepは「表示」→「非表示のデバイスを表示」にしないと見れない。
プラグアンドプレイではないドライバだかららしい。
中にはこんな人もいるようで。。
http://www.asahi-net.or.jp/~DR5H-MROK/FT736beep.htm
かなりワイルドですな。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
カーソルが動かなくなったら注意!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の長文ぶっとび事件の詳細を …
-
-
鍵(ロック)掛けられても鍵(ロック)掛ける前にフォローしておけばツイートが見れる【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)っ …
-
-
ローリングシャッター歪み(こんにゃく現象)を解決する撮影の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、当ブログでも紹介したスマ …
-
-
あなたも「パソコン病」かもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近どうも調子が良くない。 歳 …
-
-
使わなくなったデータCDどうする?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「個人情報保護法」なんてのが施 …
-
-
アドセンスの振込先をシティバンクのeセービングにする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アドセンスの振込先をシティバン …
-
-
ツイッター(Twitter)の仕様変更で「EasyBotter」が動かなくなったのでバグフィックスした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。数日前からつぶくまくんのつぶや …
-
-
「mixi」新サービスを次から次へと一時終了【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiが「メールアドレス検索 …
-
-
Facebookで自分の写真がタグ付けされるのを防ぐ方法(はない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …
-
-
天気系ツイートは注意!あなたの自宅が特定される【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、そうなんだろうけどそこま …
- PREV
- インターネットは強者のツール? #2
- NEXT
- インターネットは強者のツール? #3