「アドセンス(Adsense)」緑→青→緑の軌跡
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
こちらの記事でやると言っていたので報告します。
アドセンスのリンク色は何色が一番効果があるのか?に関しての考察及び実験です。
青1ヶ月、緑1ヶ月、青1ヶ月といった具合にクリック率が高いと言われている青と緑を、これまたクリック率が上がると言われている定期的に色を変える手法でやってみてのクリック率及び有効インプレッション単価の結果です。
まず最初の1ヶ月
6月24日 – 7月23日(緑)
クリック率 | 有効 インプレッション 単価 |
0.19% | 97円 |
次の1ヶ月
7月24日 – 8月23日(青)
クリック率 | 有効 インプレッション 単価 |
0.21% | 94円 |
さらに1ヶ月
8月24日 – 9月23日(緑)
クリック率 | 有効 インプレッション 単価 |
0.18% | 86円 |
デフレ及び円高の影響か、有効インプレッション単価はどんどん落ちてきています。
まあ、それは致し方ないとは思うのですが問題はクリック率。
ずいぶん前にデザインリニューアルをしたのですが、その前までは実に0.33%ものクリック率を誇っていたものが、デザインリニューアル後、今までの合計で0.19%のクリック率となってしまいました。
これは、デザインリニューアルをしない方が良かったということなのでしょうか?
PS. いろいろ調べてみると、どうもGoogle側からこういった数字は公表しないようにといった規約があるようです。したがってこういった話は今回を最後にしたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
デザイナーはハマるはず。ロゴの色を当てていく「Brandseen」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なかなか面白いコンセプトですが …
-
-
自分のサイトの外部リンクがどのくらいクリックされているか調べる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …
-
-
ツイッター(Twitter)のスマホサイトがアプリに近くなっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつから変わったのかは知りませ …
-
-
「position:absolute」を子要素に使いたいときは親要素に「position:relative」【CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSSには「position( …
-
-
Web2.0マーケティングフェアに行ってきました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。案内状には「Web2.0マーケ …
-
-
市場規模右肩上がりの「レコメンドウィジェット広告」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりのワードシリーズ。 最 …
-
-
2016年6月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 月日のたつのは早 …
-
-
2009年5月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は新たな集客法を見つけるこ …
-
-
ドコモ逆襲。グーグルはどうしたいんだ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ドコモ、米グーグルと携帯サービ …
-
-
冷やしシャンプー始めました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏場になると中華料理店では「冷 …