ブログにFacebookの「いいね!」ボタンをつける方法【ライブドアブログ編】
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以下、その手順。
- まずは以下のサイトにアクセスします。
□ Like Button – Facebook開発者 - 英語なのでちょいと戸惑いますが大丈夫です。
以下のように設定して下さい。 - 「Get Code」をクリックしてできたコードが以下。
<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=%3C%24ArticlePermalink%24%3E&layout=button_count&show_faces=true&width=70&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:70px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>
- あとは、このコードをmixiチェックの隣あたりに貼り付ければOK。
と思ったんだけどダメでした。
理由は「<$ArticlePermalink$>」がデコードされちゃってるから。
したがって「%3C%24ArticlePermalink%24%3E」を「<$ArticlePermalink$>」に変える。 - ついでに動作確認中にバグを発見したので「width=70」及び「width:70px」をぞれぞれ「width=71」、「width:71px」に変える。
「いいね!」を解除するとなぜかボタンが1pxずれるバグがあるようです。 - 出来上がり。
さらに、ボタンがゴテゴテ増えてきちゃったので、タイトルの後に付く形をやめて、改行させてタイトルの下にまとめて表示させるようにしました。
Facebookの「いいね!」ボタンは他のボタンと違いワンクリックで済むのがいいね!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
YouTube動画とtwitter(ツイッター)の連携【解決編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、記事にしていながら動作確 …
-
-
地震でガスが止まったときの復旧方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大きな被害を生んだ今回の「東北 …
-
-
最近PVが伸びないのはGunosy(グノシー)対策してないから? Gunosy(グノシー)にブログを掲載させるコツ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PVが頭打ち。それどころ …
-
-
郊外ハブ駅の朝の通勤ラッシュ時の電車で必ず座れる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんは通勤電車で必ず座ろうと …
-
-
Yahoo! ジオプラスからのドメイン移管
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ジオプラスの無料ド …
-
-
「Google Chrome」でPDFファイルは開かないほうがいい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もっとも、一番の原因は僕の使っ …
-
-
池袋駅⇔赤羽駅間の電車移動、各駅停車でも「湘南新宿ライン」よりも「埼京線」の方が早い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎日電車を使って東京まで行って …
-
-
部下のモチベーションを下げる3つの禁句
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。上の人達に愚痴ばっかり垂れてい …
-
-
グレースケールの書類を80線で印刷する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。はて?80線って何のことだっけ …
-
-
YouTube動画見ながらモバイルSuicaで改札は抜けれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、通勤時間の混雑中にすみま …
- PREV
- 「Tumblr gear」で使える裏技
- NEXT
- 楽天からのDM(メールマガジン)を一括解除する方法