ブログにFacebookの「いいね!」ボタンをつける方法【ライブドアブログ編】
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以下、その手順。
- まずは以下のサイトにアクセスします。
□ Like Button – Facebook開発者 - 英語なのでちょいと戸惑いますが大丈夫です。
以下のように設定して下さい。 - 「Get Code」をクリックしてできたコードが以下。
<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=%3C%24ArticlePermalink%24%3E&layout=button_count&show_faces=true&width=70&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:70px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>
- あとは、このコードをmixiチェックの隣あたりに貼り付ければOK。
と思ったんだけどダメでした。
理由は「<$ArticlePermalink$>」がデコードされちゃってるから。
したがって「%3C%24ArticlePermalink%24%3E」を「<$ArticlePermalink$>」に変える。 - ついでに動作確認中にバグを発見したので「width=70」及び「width:70px」をぞれぞれ「width=71」、「width:71px」に変える。
「いいね!」を解除するとなぜかボタンが1pxずれるバグがあるようです。 - 出来上がり。
さらに、ボタンがゴテゴテ増えてきちゃったので、タイトルの後に付く形をやめて、改行させてタイトルの下にまとめて表示させるようにしました。
Facebookの「いいね!」ボタンは他のボタンと違いワンクリックで済むのがいいね!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
鼻毛を抜くと死ぬことがある。白髪以外の鼻毛は抜かずに切りましょう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソースがWikipediaなん …
-
-
猫に与えちゃ(食べさせては)いけないもの【ペロ追悼企画】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、一番最初に飼い始めたうち …
-
-
Facebook(フェイスブック)は自分で注意していてもアカウントが乗っ取られる可能性がある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも可能性があるというだ …
-
-
イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Googleに勧められて …
-
-
Facebook(フェイスブック)に同期された連絡先(電話帳)情報を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかね。 おそらくiPhon …
-
-
仮サーバーがインデックスされている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社のサーバーの一部を仮サーバ …
-
-
TwitterとFlickrを連動させよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitterとは言わずとしれ …
-
-
WordPress(ワードプレス)テーマで使った画像やJSファイルの場所 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった具合に各コンテンツを固 …
-
-
LINE(ライン)でブロックされるとこうなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうちょっと詳しい記事を書きま …
-
-
「食」の謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。掲示板に関してお客様より苦情あ …
- PREV
- 「Tumblr gear」で使える裏技
- NEXT
- 楽天からのDM(メールマガジン)を一括解除する方法