新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ブログにFacebookの「いいね!」ボタンをつける方法【ライブドアブログ編】

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ツイッターやらブログやらで騒がしくなってきたFacebook(フェイスブック)が本当に来るのかどうかは置いておいて、いずれにしてもないよりはあったほうがいいだろうということで当ブログにFacebook(フェイスブック)のいいね!(Like)ボタンを設置することにしました。
以下、その手順。 
もう、既に多くの人が解説していますがライブドアブログの場合を前提に解説させていただきます。

スポンサーリンク
 

  1. まずは以下のサイトにアクセスします。
    □ Like Button – Facebook開発者
  2. 英語なのでちょいと戸惑いますが大丈夫です。
    以下のように設定して下さい。 
    Likeボタンの設定
  3. 「Get Code」をクリックしてできたコードが以下。 
    <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=%3C%24ArticlePermalink%24%3E&amp;layout=button_count&amp;show_faces=true&amp;width=70&amp;action=like&amp;colorscheme=light&amp;height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:70px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe> 
  4. あとは、このコードをmixiチェックの隣あたりに貼り付ければOK。
    と思ったんだけどダメでした。
    理由は「<$ArticlePermalink$>」がデコードされちゃってるから。
    したがって「%3C%24ArticlePermalink%24%3E」を「<$ArticlePermalink$>」に変える。
  5. ついでに動作確認中にバグを発見したので「width=70」及び「width:70px」をぞれぞれ「width=71」、「width:71px」に変える。
    「いいね!」を解除するとなぜかボタンが1pxずれるバグがあるようです。
  6. 出来上がり。

さらに、ボタンがゴテゴテ増えてきちゃったので、タイトルの後に付く形をやめて、改行させてタイトルの下にまとめて表示させるようにしました。

Facebookの「いいね!」ボタンは他のボタンと違いワンクリックで済むのがいいね!

 - Facebook(フェイスブック), プログラミング, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
inputタグ(type=”image”)の謎

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。submitボタンをどうしても …

今度のスパムは顔より心。Facebookでこんなメッセージが届いた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。相変わらず知らない女性 …

no image
電子書籍の「自炊」はもともと「自吸」だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、通勤途中の車の中で聞いて …

おはようパンダのツイッター、Facebook連携は「スタンプ」→「テキスト」の順

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。@SAO66さんありがとうござ …

「iOS5」にしたら同期中でもiPhoneが使えるようになった【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さらにiOS5にしたらシリーズ …

「Ktai Style」導入でWordPressをケータイに対応、テーマは別名にした方がいい #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「WordPress(ワードプ …

WordPress(ワードプレス)でトップページ以外にブログトップを設置する方法【完全版】 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つぶくまブログの「←古い投稿」 …

no image
コピー防止用紙の作り方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コピー防止用紙って知ってますか …

Yahoo!ブログにYoutube動画を埋め込む方法【改訂版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。YouTubeの埋め込みリンク …

作ろうと思っていた矢先に使えなくなった。Facebookページのファンゲート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookページで「いい …

血液型オヤジ