ブログにFacebookの「いいね!」ボタンをつける方法【ライブドアブログ編】
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以下、その手順。
- まずは以下のサイトにアクセスします。
□ Like Button – Facebook開発者 - 英語なのでちょいと戸惑いますが大丈夫です。
以下のように設定して下さい。 - 「Get Code」をクリックしてできたコードが以下。
<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=%3C%24ArticlePermalink%24%3E&layout=button_count&show_faces=true&width=70&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:70px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>
- あとは、このコードをmixiチェックの隣あたりに貼り付ければOK。
と思ったんだけどダメでした。
理由は「<$ArticlePermalink$>」がデコードされちゃってるから。
したがって「%3C%24ArticlePermalink%24%3E」を「<$ArticlePermalink$>」に変える。 - ついでに動作確認中にバグを発見したので「width=70」及び「width:70px」をぞれぞれ「width=71」、「width:71px」に変える。
「いいね!」を解除するとなぜかボタンが1pxずれるバグがあるようです。 - 出来上がり。
さらに、ボタンがゴテゴテ増えてきちゃったので、タイトルの後に付く形をやめて、改行させてタイトルの下にまとめて表示させるようにしました。
Facebookの「いいね!」ボタンは他のボタンと違いワンクリックで済むのがいいね!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「iOS5」にしたらロックしててもすぐ写真が取れるようになった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもiOS5に変えたおかげで …
-
-
ファンが25人を越えたのでFacebookページ「ちほちゅう」を独自アドレスに変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ファンの皆さま、ありがとうござ …
-
-
モバゲーがFacebookと連携。モバゲー側のFacebook会員の取り込みが目的?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは水と油な気がするのですが …
-
-
Facebookで流行りの「Plank」は危険?失職や果てには死亡も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …
-
-
Photoshopの描画モード「覆い焼きカラー」の使いどころ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DTPツールのみならず、様々な …
-
-
ブラックフライデーとサイバーマンデー(とブラックマンデー)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この季節、アメリカ合衆国では物 …
-
-
新ホームページ作成手順
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去にホームページ作成の流れを …
-
-
ハブのFDとHDって何が違うの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前ちょっと触れたIllus …
-
-
日本はいつ?Facebook(フェイスブック)のグラフ検索でポスト本文が検索対象に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではなかなか始まるに至って …
-
-
MacOSX標準の「Mail」はアカウントを消すことで送受信したメールも全て消える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々に「ぬおぁ~」な行為をして …
- PREV
- 「Tumblr gear」で使える裏技
- NEXT
- 楽天からのDM(メールマガジン)を一括解除する方法