新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

人類がコンピュータウイルスに犯される日

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんか怖いニュース。
英国の科学者が人類で初めてコンピュータウイルスに感染… – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

イギリスの科学者が自身にチップを埋め込み、それによる個人認証でロックを解除するシステムの実験をしていたところ、チップにコンピュータウイルスを感染させて犯罪に利用される可能性があることを証明してしまったというニュース。
このニュースのどこが怖いのかというと。

【PR】
コンピュータウイルス解体新書 (I・O BOOKS)コンピュータウイルス解体新書 (I・O BOOKS)
著者:瀧本 往人
販売元:工学社
発売日:2009-12
レビューを見る

スポンサーリンク
 

1. 人間にチップが埋め込められる時代がくるのか?
人体にチップが埋め込まれるなんてなんか気持ち悪いですよねぇ。
そのうち、生まれたらすぐチップを埋め込む時代がくるのでしょうか?
そんなことされたら、人が人じゃなくなっちゃうような気がします。

2. そして、それがウイルス感染する可能性がある
ウイルスに感染してしまったチップは人体にどんな影響を与えるのか?
ペースメーカーなんかを入れている人はそれこそ生死に関わるんじゃないかと。

なお、このニュースはデマだとセキュリティ企業のSophosの専門家が言っています。
コンピュータウイルスが人体に与える恐怖、「最悪のデマ」と専門家が非難 – ITmedia エンタープライズ

「RFIDチップを皮膚の下に埋め込むのは、上着に縫い付けるのと変わりはない」

そう考えればなんてことはないですね。
さらに、ウイルス感染が広がる可能性は「まずない」ということです。

ただね。
ケータイ同様、電波が人体に与える影響はやっぱり気になりますよねぇ。

 - セキュリティ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 興味深いニュースであると同時に科学者もついにここまで来たかという印象を受けました。
    映画とか漫画に出てきそうなことをやってしまいましたね…。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ロンブー「田村淳」のテレビの仕事が減ったのはツイキャスやニコ生のせい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ロンドンブーツ1号2号の田村淳 …

ツイッター140文字が世界を変える【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。津田大介(@tsuda)氏の「 …

no image
ロシアで猛暑日の数日後に雪【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ますます異常気象が進んでいるよ …

no image
埼玉県行田市の市民プールは意外と遊べる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が住んでいる熊谷市にも市民プ …

【B2B-nation zero】日経BP×ネクスウェイ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネクスウェイ主催の「B2B-n …

no image
公明党と創価学会の関係

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「All About」の「公 …

no image
McAfeeその後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそくMcAfeeからメール …

no image
オリンピック忘れてた!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。巷ではオリンピック一色ですね。 …

no image
ネットの常識は非常識。「非モテタイムス」に続き「ケツダンポトフ」も終了

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。震災前に一度扱って、その後もち …

no image
もう、我慢できませんっ!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アドセンスの振込みを保留して数 …

血液型オヤジ