人類がコンピュータウイルスに犯される日
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なんか怖いニュース。
□ 英国の科学者が人類で初めてコンピュータウイルスに感染… – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
イギリスの科学者が自身にチップを埋め込み、それによる個人認証でロックを解除するシステムの実験をしていたところ、チップにコンピュータウイルスを感染させて犯罪に利用される可能性があることを証明してしまったというニュース。
このニュースのどこが怖いのかというと。
【PR】コンピュータウイルス解体新書 (I・O BOOKS)
著者:瀧本 往人
販売元:工学社
発売日:2009-12
レビューを見る
1. 人間にチップが埋め込められる時代がくるのか?
人体にチップが埋め込まれるなんてなんか気持ち悪いですよねぇ。
そのうち、生まれたらすぐチップを埋め込む時代がくるのでしょうか?
そんなことされたら、人が人じゃなくなっちゃうような気がします。
2. そして、それがウイルス感染する可能性がある
ウイルスに感染してしまったチップは人体にどんな影響を与えるのか?
ペースメーカーなんかを入れている人はそれこそ生死に関わるんじゃないかと。
なお、このニュースはデマだとセキュリティ企業のSophosの専門家が言っています。
□ コンピュータウイルスが人体に与える恐怖、「最悪のデマ」と専門家が非難 – ITmedia エンタープライズ
「RFIDチップを皮膚の下に埋め込むのは、上着に縫い付けるのと変わりはない」
そう考えればなんてことはないですね。
さらに、ウイルス感染が広がる可能性は「まずない」
ということです。
ただね。
ケータイ同様、電波が人体に与える影響はやっぱり気になりますよねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
昔は警察組織もブラックだった。「突入せよ! あさま山荘事件」【映画評&時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あれは夢だったのだろうか? 幼 …
-
-
アニメ「ワンピース」の映画を初めて観たらなんだかとんでもないことになっていた。「ONE PIECE FILM Z」【映画評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまの平日1日だけの休日をどう …
-
-
埼玉りそな銀行のATMで自動車税を払ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。税金の支払いの季節なんですかね …
-
-
Yahoo! JAPANで最大2200万件の個人情報流出。君も確認してみよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月16日21時ごろ「Yaho …
-
-
テレビはオンラインTVに既に負けている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。TechCrunch Japa …
-
-
もうスマホの情報漏洩は防げない。近くによるだけでスマホの情報を傍受する無人機が登場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、スマホの情報漏洩は防げな …
-
-
遂に電子ペーパーの時代が来ちゃうんだろうか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。田舎だからと言うこともあるのか …
-
-
世界ではインスタントメッセンジャーといえば「LINE」よりも「WhatsApp」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではすごい勢いでユーザー数 …
-
-
中学生「LINE」、高校生「ツイッター」、大学生「Facebook」の謎に迫る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの娘が中学入学を機にスマホ …
-
-
mixi株が下がったのは三浦和義氏のせいかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiにあの「ロス疑惑」で日 …
Comment
興味深いニュースであると同時に科学者もついにここまで来たかという印象を受けました。
映画とか漫画に出てきそうなことをやってしまいましたね…。