人類がコンピュータウイルスに犯される日
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なんか怖いニュース。
□ 英国の科学者が人類で初めてコンピュータウイルスに感染… – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
イギリスの科学者が自身にチップを埋め込み、それによる個人認証でロックを解除するシステムの実験をしていたところ、チップにコンピュータウイルスを感染させて犯罪に利用される可能性があることを証明してしまったというニュース。
このニュースのどこが怖いのかというと。
【PR】
コンピュータウイルス解体新書 (I・O BOOKS)
著者:瀧本 往人
販売元:工学社
発売日:2009-12
レビューを見る
1. 人間にチップが埋め込められる時代がくるのか?
人体にチップが埋め込まれるなんてなんか気持ち悪いですよねぇ。
そのうち、生まれたらすぐチップを埋め込む時代がくるのでしょうか?
そんなことされたら、人が人じゃなくなっちゃうような気がします。
2. そして、それがウイルス感染する可能性がある
ウイルスに感染してしまったチップは人体にどんな影響を与えるのか?
ペースメーカーなんかを入れている人はそれこそ生死に関わるんじゃないかと。
なお、このニュースはデマだとセキュリティ企業のSophosの専門家が言っています。
□ コンピュータウイルスが人体に与える恐怖、「最悪のデマ」と専門家が非難 – ITmedia エンタープライズ
「RFIDチップを皮膚の下に埋め込むのは、上着に縫い付けるのと変わりはない」
そう考えればなんてことはないですね。
さらに、ウイルス感染が広がる可能性は「まずない」
ということです。
ただね。
ケータイ同様、電波が人体に与える影響はやっぱり気になりますよねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
買ったばかりの「Xperia AX SO-01E」でカメラアプリが起動しない不具合
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。購入したばかりの「Xperia …
-
-
モンスト(モンスターストライク)はパズドラ(パズル&ドラゴンズ)のコア部分(メインゲーム)が違うだけのコピーだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パズドラとモンスト。パズドラし …
-
-
新しい熊谷の定番「納涼大盆踊り大会」by元町子ども会
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。確か、以前も「コミュニティ広場 …
-
-
忘れないパスワードの作り方(法則、公式で作るパスワード)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。銀行口座の暗証番号は何故4桁の …
-
-
一般的な花火大会の穴場を熊谷花火大会から考察してみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、地元埼玉県は熊谷市で花火 …
-
-
高田純次さんの「適当日記」がすばらしい【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすばらしい本。僕がここ数 …
-
-
今度のスパムは顔より心。Facebookでこんなメッセージが届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。相変わらず知らない女性 …
-
-
今年の漢字は「水」だと思う(12/12追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘が学校で出された課題の今年の …
-
-
意外と便利じゃ?マウス一体型パソコン「Mouse-Box」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マウス一体型パソコンとは言って …
-
-
北朝鮮で核実験。そして日本でプルトニウム生産再開
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ま、残念ながらこの世から核が無 …








Comment
興味深いニュースであると同時に科学者もついにここまで来たかという印象を受けました。
映画とか漫画に出てきそうなことをやってしまいましたね…。