新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら【書評】

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もともと、いしたにさんの「みたいもん」でその存在を知り、気にはなっていたのですが、先日J-WAVEで話題にしていたことで購入に至った「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」が読み終わりました。
久しぶりに一気に読み上げました。賞味3日くらいかな?
遅読派?の僕にしては珍しい、それだけ面白かったということですね。 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
著者:岩崎 夏海
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2009-12-04
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

で、この小説ですがなんとブログから発生した企画らしいです。
筆者のブログはこちら
□ ハックルベリーに会いに行く
元ネタになったと思われる記事はこちら
□ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら – ハックルベリーに会いに行く
まさにそのまんまタイトルですね。

大方の筋はリンク先にあるとおりです。
でも、ちょっと肉付けしてあります。

内容にちょっと触れると途中である大きな事件がおきます。
そのとき僕は真理は「マネジメント」にはない。もっと別のところにある。と感じて一つの結末の形を予想していたのですがそれは見事に裏切られることとなりました。
つまりこの本はやはり「マネジメント」のパブだということです。

そういう意味で、この本は小説でありながらもマネージメントの入門書でもあり(ところどころ「マネジメント」からの引用が盛り込まれています)、ことに「マネージメント」って何?なんていう地方中小企業の中間管理職には是非、読んでもらいたい本です。

そこで、この本を比較的話のわかる管理職の方に読んでもらうことにしました。
果たして。。

また、個人的にはこれをきっかけにドラッカーの「マネジメント」に挑戦してみようと思います。

マネジメント - 基本と原則  [エッセンシャル版]マネジメント – 基本と原則 [エッセンシャル版]
著者:P・F. ドラッカー
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2001-12-14
おすすめ度:5.0
レビューを見る

 - マーケティング, 会社経営, 本・書籍

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

みずほ銀行、LINEで残高や入出金明細を確認できるサービス開始!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINEもついにここまで来たか …

会議を効率的に行うためのコツ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は実務よりも会議の方が多か …

高い報酬(お金)ではクリエイティブティ(創造性、独創力)は上がらない。むしろ、下がる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。クリエイティビティ(創造性、独 …

「ハイアルファ」から「オメガグロス」へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ハイアルファ」も「オメガグロ …

人はAdsense(アドセンス)だけで生きていくことは可能なのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。サラリーマンをやりながらAds …

Facebook(フェイスブック)の連携アプリの公開範囲を変えてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、予想通りFacebook …

no image
「プロフ」が流行った理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「プロフ」はもうかるビジネスか …

no image
一部少数派の意見で「ウナギ」を美少女化した鹿児島県志布志市のPR動画が削除

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。良かった。見逃さすに済みました …

ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …

no image
百度(Baidu/バイドゥ)はやっぱり日本じゃダメなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。8月31日をもって百度(Bai …

血液型オヤジ