新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Google Analyticsで検索ワード順位がわかる技

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今年4月にGoogleの検索結果のリファラーが変わったことにより、Google Analyticsで検索順位を調べることが可能になったようです。

設定方法はこちらのブログで詳しく説明されています。
Google Analyticsで検索順位を調べるフィルタ設定 | 海外SEO情報ブログ・メルマガ

Webマーケティングコンサルタント養成講座Webマーケティングコンサルタント養成講座
著者:海老根 智仁
販売元:翔泳社
発売日:2008-12-11
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

さっそく僕もやってみました。
「ユーザー」→「ユーザー定義」で見れます。
Analytics検索ワード順位
左の文字が「キーワード」。右のclick detailが「googleでの順位」となっています。
ちなみに、googleのみ対応です。Yahoo!等、他サーチエンジンには対応していません。
なんか、(not set)が異様に多いんだけど何か間違えてるのかな?
と思って「トラフィック」→「キーワード」も見てみると。。
Analyticsキーワード
この差はなんだろう? と思っていたら書いてありました。

キャプチャには見えませんが、1位に「(not set) 」という表示があるはずです。
これは変更前のリファラーからのアクセスで、「cd」が存在しないので順位を取得できません。
徐々に新しいリファラーが広がってくるはずなので、今のうちに準備しておくといいでしょう。

もう一つ見ていて気づいたことが。
平均滞在時間が0
平均サイト滞在時間が「0」ってのが多すぎる。これっていったいどういうこと?
と思って調べてみると
アクセス解析のサイト滞在時間では、直帰した人の分は「0」として計算されている|makitani.com
とのこと、そういえば、直帰率100%のところは平均サイト滞在時間が0分になってます。

 - SEO・SEM, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

楽天ポイントを使いたい人はスマホ(スマートフォン)で買い物をしてはいけない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたら同じ商品が二つ届 …

2010年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年最初のヒットキーワードとヒ …

Web2.0マーケティングフェアに行ってきました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。案内状には「Web2.0マーケ …

no image
CSS Spriteの使い道

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「DesignWalker」さ …

「ヨメレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(e-hon / bk1編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。だいたい有名なアフィリエイトは …

ドロップシッピング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ドロップシッピングという …

no image
楽天モーションウィジェットから項目を削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天アフィリエイトに楽天モーシ …

no image
YouTubeムービー投稿で収入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

たぶんmixi(ミクシィ)はもうだめだと思う。赤字転落売上大幅減

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の娘もまったくmixiには …

今、一番旬なのは「花火大会」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みになって「Googleの …

血液型オヤジ