Googleバズとtwitter(ツイッター)の同期の方法
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
やらないかもなんてコメントしておいてまたGoogleバズの話題。
でも、放置のための下準備といえなくもない。
なにしろ、twitterと同期させてtwitterのログを流す設定にしているサイトはどこもかしこも放置になりがちなのが実情。
Frendfeedしかり、GREEしかり、facebookしかり、アメーバなうしかり、mixiは結構使ってるけど。
そして、Googleバズも同じ設定にしておこうとこういうことなのだ。
【PR】Googleの正体 (マイコミ新書)
著者:牧野 武文
販売元:毎日コミュニケーションズ
発売日:2010-01-23
おすすめ度:
レビューを見る
さっそくやり方です。
ちなみに、「twitter」→「Googleバズ」の同期の仕方になります。
逆もできるみたいですが割愛。
- Googleにアクセスしてログイン。Gmailを開く。
- 左メニュから「バズ」を選ぶ。
- バズが投稿できるウインドウの上にある「接続済みサイト数」をクリック。なぜかここは本名でした。
- 別ウインドウが開くので下のほうにあるTwitterを「追加」
- 自分の「ユーザー名」を入れて「接続」をクリック
- 「保存」をクリック。
- もしかすると、その前にGoogleプロフィールでツイッターアカウントをマイリンクに加えておかないといけないかもしれません。
以上。
なのですが、現地点では半日に1回程度のペースで一気にログを流すようです。
したがって、ツイートの量が多い人は雪崩のように一気バズが増えるといったことがおこります。
したがって、コミュニケーションツールとして使っている方にはあまりオススメできません。
Google側もリアルタイム検索のデータベースの一つとしてバズを導入したんじゃないかなぁといった感じがしますねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
iPhoneでバイブレーションパターンが自作できるようになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも、「iPhoneの着信 …
-
-
犬にキシリトールやアルコールはNG。場合によっては死亡
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの猫バージョンをやり …
-
-
フォームとSEO
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フォーム関連タグの検索サイトに …
-
-
パーソナルスペースを意識するとコミュニケーションスキルがアップする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ビジネスマナーの講師の方 …
-
-
またまたOpenOfficeにムカッ! 困ったらファイルを閉じよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも、OpenOffice「 …
-
-
救急車を呼んだ話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年(というか、この件は厳密に …
-
-
親が倒れたらまずは介護保険の要介護認定をとろう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事の続きです。 とい …
-
-
水筒の水漏れ防止のポイント。キャップを締めた際の違和感に注意
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。水濡れタブレット復活日記。 前 …
-
-
削除しちゃっても大丈夫。iTunesで購入した曲はいつでもダウンロードできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、期間限定で無料でダウンロ …
-
-
ドコモケータイ用twitterクライアント「twittie」by「Colors」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ用twitterクライ …