花粉症と闘いながらPAGE2010に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
花粉症がヒドイにも関わらず、PAGE2010に行ってきました。
実は、行く前はそんなにひどくなかったハズなのですが。。
↓早めにこれ飲んでおけばよかったなぁ。。
じゃばら果汁360ml
今回は一人での展示会巡りだったので周りを気にすることなく、ことあるごとにつぶやいていました。
そこで、朝からのつぶやきを途中意味のないもののみ省いて引用、解説等も織り交ぜ紹介したいと思います。
遅めの起床から一日が始まります。
普段は6時に起きるつもりで6時半ぐらいに起きてます。
このときはまだ、そんなに花粉症は酷くなかったのですが。。
電車に乗っていると少しずつ症状が悪化。
このときはまだ鼻を咬むのが我慢できていたのです。
お昼はロッテリアで絶妙バーガー食べました。
道中、ティッシュ配りの人から一人残らずポケットティッシュをもらいました。
さて、到着。「foursquare」でもチェックイン!!
まずはエイトック(ATOK)の変換時校正の力に驚く。
で、すかさずiPhoneでATOKはでないのか聞いたところ。
開発していないようだ。
ご挨拶しなくてすみません。
ぶっちゃけ、あまり真新しさは感じませんでした。
デジタルサイネージのブースは混んでましたねぇ。
女の子が挨拶してました。会話機能とかつけたら面白そう。
有料(1本15000円程度)だったので断念。
これにて会場をあとにします。
で、ここからは花粉症との闘い。
インフルエンザ予防のためということで路上でマスクも配ってました。
最後には花粉症が酷くなったのを東京のせいにしています。
そしてさらに
iPhoneのせいにもし始めます。
これはマジでそう思いました。

Norisa: ひとつだけ忘れてました。「ケータイ用電子ブック」も注目。書籍からケータイ用に変換するのにウン十万円。書籍の販売価格はウン百円だと言ってました。そういえばモリサワもiPhoneアプリの電子ブックやりますねぇ。 http://bit.ly/9tyWn5 #page2010
忘れてたのですが、今回の目玉はこれだったと思います。
ケータイ電子ブックでなくモリサワのiPhoneアプリの電子ブック。
□電子書籍ビジネスソリューション内覧会 (参考)
iPad発売もきまり、ますます期待が持てるのではないでしょうか?
ツイッターでもモリサワの電子ブック関連のツイートが結構盛り上がってました。
と、自分のツイートのみで構成してみましたが、ツイッターでハッシュタグ「#page2010」を検索すると結構いろいろな話題が見つかります。
□Twitter / Search – #page2010
PAGE2010は明日まで開催しています。
■PAGE2010 – JAGAT
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
実は伸びていた印刷業界
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「実は伸びている印刷業界 …
-
-
ダウンタウン松本人志監督作品第2弾「しんぼる」は「ちんこ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ダウンタウン松本人志監督作品「 …
-
-
【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろ悩んだ末、やらぬよりや …
-
-
YouTubeでアップロード中にソーシャルゲーム(ソシャゲ)プレイは注意。通信エラーで最悪データ破壊も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たぶん、パズドラだけじゃなくて …
-
-
映画「白雪姫と鏡の女王」は白雪姫の現代社会版
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日Huluで観た作品。 今年 …
-
-
ツイッターとテレビを映画で体験、湊かなえ原作「白ゆき姫殺人事件」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「告白」の湊かなえさんが原作と …
-
-
挑戦的な看板の「麺屋 嵐」は意外とあっさり(東京都足立区)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前日群馬で味わった貴族気分とは …
-
-
モリサワのクラウドフォントサービス「TypeSquare」が始まっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webでモリサワフォントが使え …
-
-
「20世紀少年」三部作を見た感想
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2週連続で映画のレイトショーに …
-
-
Google日本語入力を試してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleが日本語入力IME …