新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

twitter(ツイッター)まわりの環境をいじってみた

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

昨日ツイッターに於きまして「フォローミー祭り」が行なわれました。
その影響を受けてというわけではないのですが、ちょっとだけツイッターまわりの環境を変えてみました。
それぞれ行ったのは、

  1. ブログヘッダーに入っているツイッターへのリンクを「Twilog(ついろぐ)」に変えた
  2. ツイッターのプロフをちょっと変更した
  3. facebookとtwitterを連携。ワールドワイドに活躍の場を広げる第一歩にした(爆)

といったところ。
以下、それぞれに関しての解説です。

【PR】
Twitter革命 (ソフトバンク新書 118)Twitter革命 (ソフトバンク新書 118)
著者:神田 敏晶
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2009-11-18
おすすめ度:4.5
レビューを見る

スポンサーリンク
 

ブログヘッダーに入っているツイッターへのリンクを「Twilog(ついろぐ)」に変えた

「Twilog(ついろぐ)」とは、ツイッターのログをまとめて見やすく整理してくれるツイッター派生のサイトの一つです。
Twilog – Twitterのつぶやきをブログ形式で保存
今まで上部ヘッダーにあるツイッターアイコンのリンクをクリックするとツイッターの僕のタイムラインに飛ぶようになっていたのですが、「ついろぐ」のほうが記事(つぶやきログ)が見やすいと判断したためです。
既にツイッターをやっている人がフォローするためにアクセスするのであれば今のままの方がいいかもしれませんが、ヒートマップで見る限りそんなに頻繁にクリックされていない。
だったら、初心者さんにも分かりやすいブログ風の「ついろぐ」の方がいいかなぁと。
個人的によくアクセスしているというのも理由の一つなのですが。

それと、思っていた以上に僕のタイムラインのページランクが高かった(PR4)のも一因。
だったらページランクのついていない「ついろぐ」の方を前面に出したほうがいいかなぁと判断したわけです。
のりさ(@Norisa) – Twilog

ツイッターのプロフをちょっと変更した

これはツイッターのやり方をちょっとだけ変えたことにも原因があります。
そのきっかけとなったのは以下の記事。
twitter(ツイッター)リストの正しい使い方
簡単に説明すると、情報収集に重点を置いていたメインのTLをコミュニケーションに重点を置いた使い方に変え、情報収集は専用のリストでまかなう形にかえたということです。
もっとも、当事はリスト対応のツイッタークライアントがあまりなかったので、今になってようやく方向性が定まってきた感じなのですが。。

なお、もともと

Webディレクター&パソコン講師。フォロー、リムーブ(アンフォロー)ご自由に。フォロー返しは期待しないでください。m(__)m

だったプロフィールは

Webディレクター&パソコン講師。フォロー、リムーブ(アンフォロー)ご自由に。フォロー返しは期待しないでください。m(__)m(最近、ちょっとだけ使い方を変えました。古い方から相互フォローもし始めています)

を経て、今

Webディレクター&パソコン講師。iPhone最近買いました。猫3匹(雑種)、犬1匹(ワイヤーフォックステリア)飼ってます。ブログ読んでね~↑↑↑

となっております。

facebookとtwitterを連携。ワールドワイドに活躍の場を広げる第一歩にした(爆)

ずいぶん前(twitterとほぼ同時期だったと思います)にfacebookにアカウントを作りました。
ただし、殆ど使っていないのが現状。
たまに外国の方から友達リクエストがあるので英語を覚えたいと思っている僕は話せないにも関わらずとりあえず友達にさせてもらっています。
もちろん、それ以上、会話を交わすことすらありませんが。

で、そんな現状を打開するために、とりあえずtwitterとfacebookを連携させちゃおうと思い立ちました。
って言ってもtwitterではバリバリ日本語でつぶやいてるんですけどね。
まあ、僕に友達リクエストを送る方なので日本に興味のある外国人なんだろうと相手だのみな考えをしてみたり。
でも、それじゃあ英語は覚えられませんけどね。

設定ですがmixiがmixiアプリの参考にしたというfacebookのアプリの中に「twitter」があり、こいつを使います。
FacebookのTwitter

  1. まずは上記にアクセス
  2. 「許可する」をクリック
    facebookのtwitter01
  3. 「ユーザー名(Username)」「パスワード(Password)」を入力して「ログイン(Login)」をクリック
    facebookのtwitter02
  4. これでとりあえずfacebookでtwitterのタイムラインが見れるようになります。
    引き続き「+Allow Twitter to Update Your Facebook Status」をクリック。
    facebookのtwitter03
  5. 「近況アップデートを許可」をクリック。(ようやく日本語になった)
    facebookのtwitter04

以上~。

なお、この設定はtwitterアプリの右上「設定」→「twitterの設定」からいつでも変えられます。
facebookのtwitter05

さて、これがきっかけで英語の先生見つからないかなぁと密かに期待。
実は、別方面で英語のいい勉強方法も知ったのでそれに関してはまた別の機会に。

 - ツイッター(Twitter), ユーザビリティ, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「つぶくま忘年会」今年は「でですけ」→「甲子園第二球場」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。別記事で書く予定の前日の忘年会 …

「ニンテンドー3DS」25000円は高いという結果に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。近々発売されるニンテンドー3D …

関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その3)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ山車の巡行が始まっていない …

「Xperia AX」に機種変したのでモバイルSuicaで定期券を買ってみた(Suica購入編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuica入会編の続き …

「サッカーワールドカップ」日本(JAPAN)優勝おめでとう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。それにしても凄い。女子ですけど …

「ネットプリント」とはなんなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてさて、今までセブンイレブン …

no image
消え行く老舗ソフト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、老舗ソフトの開発 …

島田紳助さん引退。ネットでの噂は真実だった?(追記あり)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「素敵やん」と言ったかどうかは …

「アビバ」よどこへゆく。パソコン教室はどうなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。次の転職先として候補に上げてい …

ワンダーフェスティバルってなんだ~?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「東京ビッグサイト」でエスカレ …

血液型オヤジ