新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

FTPサーバーによる簡単データ転送

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

FTPサーバーを使って、自分のパソコン上のデータを簡単にやり取りができる方法です。
顧客によっては、Firestorageなんかよりもこっちのほうが簡単だし、不思議と安心できるみたいなのでご紹介します。
ちなみに、Firestorageってのは無料のオンラインストレージサービスです。

容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage

Fedora 11で作る最強の自宅サーバー (DVD-ROM1枚&CD-ROM2枚付)Fedora 11で作る最強の自宅サーバー (DVD-ROM1枚&CD-ROM2枚付)
著者:福田 和宏
販売元:ソーテック社
発売日:2009-07-11
おすすめ度:3.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

前提としてFTPアカウントは既に持っているものとします。

  1. マイネットワークを開く
  2. 「ネットワークプレースを追加する」をクリック
    FTPサーバー01
  3. 「次へ」を2回クリック
    FTPサーバー02 FTPサーバー03
  4. 「インターネットまたはネットワークのアドレス」にFTPサーバー用URL(たとえば「ftp://boku@plot-factory.com/」等)を入力し、「次へ」。
    FTPサーバー04
  5. 「このネットワークプレースの名前を入力してください」に任意の名前を入力して「次へ」。
    FTPサーバー05
  6. 「完了」をクリック
    FTPサーバー06
  7. 出来上がり。
    FTPサーバー07

できたアイコンは通常のフォルダアイコンのように扱えます。

  1. フォルダをドラッグ&ドロップで好きな場所に移動することができます。
    もちろん、デスクトップにも置けます。
  2. フォルダをダブルクリックで開いて、中のファイルを見ることができます。
    開く際にFTPアカウントとパスワードを入力します。
    「パスワードを保存する」にチェックを入れておくと、今後、入力する必要がなくなります。
  3. フォルダ内にデータをドラッグ&ドロップでコピー(アップロード)したり逆にダウンロードすることができます。

といった具合に通常のOSを操作しているかのごとくFTPサーバーとデータのやり取りができるわけです。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

イラストレータCS3で一発モノクロ変換

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新しいマシンが来てアドビクリエ …

長距離高速深夜バス(夜行バス)に電源が付いているかどうかは座席の列数で判断。3列は付いている可能性大

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。京都に来ています。

no image
「変」は成功、「乱」は失敗、「役」は田舎での戦争のことらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなツイートが多くのリツイー …

「フライパン」を使うと5分でご飯が炊ける。と思ったら…

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの炊飯器にはタイマーがあり …

no image
Flashでプルダウンメニューを作ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去ログの「Flashでプルダ …

iPhoneで移動中にカメラのシャッターを切ると画像が歪む

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは自分の「iPhone 3 …

no image
洋楽のmp3をダウンロードしまくる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの検索には色々な機 …

ZIP圧縮すると音楽データが劣化するとツイッターで話題に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。圧縮には可逆圧縮と非可逆圧縮の …

no image
システムクラッシュを起こしても再インストールできます。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。また、嘘の記事を書いてしまって …

Google+からツイッター、Facebookへ同期。「Plusist」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはツイッターメインなの …

血液型オヤジ