FTPサーバーによる簡単データ転送
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
FTPサーバーを使って、自分のパソコン上のデータを簡単にやり取りができる方法です。
顧客によっては、Firestorageなんかよりもこっちのほうが簡単だし、不思議と安心できるみたいなのでご紹介します。
ちなみに、Firestorageってのは無料のオンラインストレージサービスです。
■容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage
Fedora 11で作る最強の自宅サーバー (DVD-ROM1枚&CD-ROM2枚付)
著者:福田 和宏
販売元:ソーテック社
発売日:2009-07-11
おすすめ度:
レビューを見る
前提としてFTPアカウントは既に持っているものとします。
できたアイコンは通常のフォルダアイコンのように扱えます。
- フォルダをドラッグ&ドロップで好きな場所に移動することができます。
もちろん、デスクトップにも置けます。 - フォルダをダブルクリックで開いて、中のファイルを見ることができます。
開く際にFTPアカウントとパスワードを入力します。
「パスワードを保存する」にチェックを入れておくと、今後、入力する必要がなくなります。 - フォルダ内にデータをドラッグ&ドロップでコピー(アップロード)したり逆にダウンロードすることができます。
といった具合に通常のOSを操作しているかのごとくFTPサーバーとデータのやり取りができるわけです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(ID取得編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …
-
-
「livedoor Blog(ライブドアブログ)」から「WordPress(ワードプレス)」へ全記事をインポートする方法【ブログのお引越し】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログ移転後にした作業を少しず …
-
-
「ウェスティンホテル東京」で個人情報流出。ツイッター怖い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでべらべらと芸能人や …
-
-
P905iで緊急地震速報を受信する設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日の17時頃、社内で業務終了 …
-
-
PerlやApache(httpd)のバージョンを確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事で別記事でと言って …
-
-
DreamweaverとFC2ホームページで作るサイト定義(後編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前編 → 後編 → 公開編 さ …
-
-
「Ktai Style」導入でWordPressをケータイに対応、テーマは別名にした方がいい #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「WordPress(ワードプ …
-
-
ツイッターの名前を「アドセンスクリックお願いします」にするとアフィブログに絶対転載されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目から鱗。かつ、注意しな …
-
-
Facebookとツイッター(Twitter)を比較してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではお客さんからソーシャル …
-
-
社内ネットワークのパソコンでパスワードを変えたら確認して置きたい唯一の設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windowsマシンを社内ネッ …
- PREV
- 資本主義の崩壊と3人の賢者
- NEXT
- グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業【書評】