新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

またまたOpenOfficeにムカッ! 困ったらファイルを閉じよ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

どうも、OpenOffice「Impress」の「スライド」ウインドウには手こずります。
今回はちょっとした拍子に「×」をクリックしてしまい、ウインドウを閉じてしまったのですが復活させるのに手こずりました。

Impressの基本画面

スポンサーリンク
 

まあ、普通、ウインドウを閉じちゃったら「ウインドウ」メニューを探すと思うんですよ。
もしくは、「ツール」メニュー辺りですね。

ところが、「ウインドウ」メニューには「新しいウインドウ」と「ウインドウを閉じる」及び現在開いている「ウインドウ名」しかメニューがない。
「ツール」メニューにもそれっぽいメニューがない。
しかたがないので「表示」メニューを探ってみると「スライド一覧」があったので選択してみると本当に「スライド一覧」だけの画面になってしまった。
Impressのスライド一覧

このあたりでかなり閉口気味。。

で、もうとりあえず一度ファイルを閉じて開き直してみることにした。
直った。

ちゃんとメニューで表示させることもできるのでしょうが、押してもダメなら引いてみなという言葉があります。

もう、どうにも元に戻せなくなったら一度諦めてファイルを閉じてみるとそこに解決の糸口が潜んでいるかもしれません。
といったおはなしでした。

 - ユーザビリティ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

WordPress(ワードプレス)のヘッドライン表示は「query_posts」じゃなくて「get_posts」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プログラムのプロではないのです …

no image
コピー防止用紙の作り方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コピー防止用紙って知ってますか …

「McAfeeサイトアドバイザ」をツールバーから消す方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。狭いネットブックのデスクトップ …

ブログ(WordPress)とgoogle+の連携ができなくなっていたらチェックすること

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログ(WordPress)と …

飛行機でインターネットの夢実現。次は病院か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。飛行機内ではケータイ電話は使わ …

livedoorプロフィールの拍手機能をつけてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor プロフィール …

no image
Safari(javascriptのバグ?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまた「safari」に関し …

Flickr(フリッカー)のメール投稿機能が動かなくなったらひたすら待つべし

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二度あることは三度あるのジンク …

ビデオカメラのVRモードで撮影した動画「VROファイル」をパソコンで再生させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方から頂いたDVDがパソコ …

no image
livedoorブログで「Blackbird Pie」を使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは「Blackbird P …

血液型オヤジ