新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

OpenPNE 2.14.0にアップグレード(7/29追記)

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

OpenPNEの安定版が「2.14.0」にバージョンアップしていたので開店休業中の「ものつくりひとSNS」にも導入してみた。
ちなみに現在のバージョンは「2.12.8」でサーバーは「さくらのレンタルサーバースタンダード

OpenPNEオフィシャルガイドブックOpenPNEオフィシャルガイドブック
著者:伊藤 幸夫
販売元:毎日コミュニケーションズ
発売日:2009-02-07
おすすめ度:5.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

1. 下記より「OpenPNE2.14.0」をダウンロード
選んだのはいつもどおり「tar.gz版」
ダウンロード|OpenPNE

2. FFFTPでwwwディレクトリにファイルをアップロード

3. Tera TermでSSHにアクセスして解凍

cd www
tar xpvfz Open*

ついでにパーミッションを設定

cd Open*
chmod -R 0777 var/*

4. データベースのバックアップを取る
今回はとりあえずエクスポートさせておいた。

5. アップグレードスクリプトを実行(詳細はファイルに添付のアップグレードガイドにあります)
SSH上ではエラーになってしまったのでさくらインターネットサーバコントロールパネルからphpMyAdminを使い、インポートファイルとして実行。
なお、MySQLのバージョンが4.0である場合はエラーになるそうです。
下記を参考に対策してください。
2.12→2.14のアップグレードSQLがエラーで中断される問題|OpenPNE

6. 「config.php」の設定
前バージョン「2.12.8」の「config.php」を参考に同じ設定にしてアップロード。

7. ドメインの設定
念のため旧バージョンのデータは残し、インターネットサーバコントロールパネルのドメイン設定からパスだけ修正して「sns.plot-factory.net」でアクセスできるようにする。

8. アップグレードスクリプトの実行(以下29日追記)
何に影響するのかはわかりませんが、アップグレードスクリプトを実行する必要がありました。
SSHで以下のコマンドを入力すればOK。

cd www/setup/script/upgrade/(注:さくらインターネットの場合は頭に「www」を付けます)
php upgrade01.php

9. Cronの設定を修正
古いプログラムを完全に削除する前に、Cronの実行コマンドのパスを新しい方に変えます。
なお、Cronファイルに実行権(FFFTPでアクセスしてパーミッションを755にする)を与えるのを忘れないようにしてください。

10. セットアップファイルを削除
念のため「setup」フォルダ以下すべてのファイルを削除しておきましょう。(追記ここまで)

以上。

なお、アップグレード後、初めてアクセスすると「秘密の質問」を設定するように促されますが、通常どおり設定してあげれば問題ありません。

新安定版OpenPNE2.14.0リリースのお知らせ|OpenPNE

【参考】
さくらインターネットでOpenPNE : 地方の印刷会社Webディレクターの日記
Web制作・管理でよく使うツール : 地方の印刷会社Webディレクターの日記

 - OpenPNE, サーバー・ネットワーク, 覚え書き , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Flashでプルダウン(さらにさらに)もう嫌!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、過去の記事を拾ってくる気 …

こまめに電源を切るよりもスリープモードが節電になる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、モニターの色は白が節電に …

no image
何もできん。会社でやるとみんなに嫌われる癖

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回もかーちゃんセレクトの記事 …

Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [前編]

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickr(フリッカー)とい …

LinkShare(リンクシェア)がグラフィックとの提携を辞めてしまったのでグラフィックアフィリエイトプログラムに登録してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたリンクシェアとの提携を …

ツイッター(twitter)botを「さくらインターネット」に設置

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷市のツイッターポータルサイ …

ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(Yahoo!プレミアム編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク「iPhone 5 …

iPhoneの着信音を好きな曲にする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの着信音を好きな曲 …

2ちゃんねるへのあてつけ?livedoorニュースは堂々引用可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、いまさらこういったことを …

no image
サイト移転その後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま「301リダイレクトを …

血液型オヤジ