いまさら気づいたはてなのタグ機能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
はてなブックマークでブックマークが大量になってしまった。
何とかカテゴリごとに分けたいと思ってはてなをうろうろしていると、タグ機能を使うと簡単にカテゴリ分けができることに気が付いた。
ということで、いまさらながら、タグ機能についての解説。
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)
著者:梅田 望夫
販売元:筑摩書房
発売日:2006-02-07
おすすめ度:
レビューを見る
ブックマークをする際にコメントがかける機能がある。
梅田さんが「バカなものが多すぎる」と嘆いていたアレである。
そこに「[フリー][写真][SEO]」なんて書き込むと、それぞれがタグになる。
タグになると、右側にタグ一覧が表示され、それぞれをクリックするとそのタグの入ったブックマークだけが一覧表示される。
これを利用してカテゴリ分けをするという方法。
いまさら気づいて何なのだがこれはかなり使える機能です。
最初コメント欄のしたに
「[hoge]…と書くとタグが利用できます」
なんて書いてあったので
「[hoge]フリー 写真 SEO」なんて書いちゃってました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
これからのSEOは被リンクでなく「テールワード」と「サテライトサイト」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにSEOのことを書こう …
-
-
雪道を走るのに身を持って感じた注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一緒に行かれた方には本当に申し …
-
-
livedoorブログで「Blackbird Pie」を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは「Blackbird P …
-
-
「iPhone 7」でシャッター音を出さずに写真を撮る(消音撮影する)方法【AssistiveTouch】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 7」といえば、 …
-
-
WordPress(ワードプレス)を会員制のサイトにする方法1 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここではサイト全体を会員制にし …
-
-
スマホサイト(スマートフォンサイト)のソース(HTML)を見る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではPCサイト並に重要視さ …
-
-
さくらのレンタルサーバー+ラピッドSSLを使ってWordPressをhttps化するときの注意点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さくらインターネットで非常に安 …
-
-
TwitterとFlickrを連動させよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitterとは言わずとしれ …
-
-
inputタグ(type=”image”)の謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。submitボタンをどうしても …
-
-
なんとも酷いパソコンメンテナンス日記
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。酷いなんて言ってますが半分くら …
- PREV
- Googleイメージ検索で色が指定できる
- NEXT
- スパムメールが一時的に減ったわけ