いまさら気づいたはてなのタグ機能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
はてなブックマークでブックマークが大量になってしまった。
何とかカテゴリごとに分けたいと思ってはてなをうろうろしていると、タグ機能を使うと簡単にカテゴリ分けができることに気が付いた。
ということで、いまさらながら、タグ機能についての解説。
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)
著者:梅田 望夫
販売元:筑摩書房
発売日:2006-02-07
おすすめ度:
レビューを見る
ブックマークをする際にコメントがかける機能がある。
梅田さんが「バカなものが多すぎる」と嘆いていたアレである。
そこに「[フリー][写真][SEO]」なんて書き込むと、それぞれがタグになる。
タグになると、右側にタグ一覧が表示され、それぞれをクリックするとそのタグの入ったブックマークだけが一覧表示される。
これを利用してカテゴリ分けをするという方法。
いまさら気づいて何なのだがこれはかなり使える機能です。
最初コメント欄のしたに
「[hoge]…と書くとタグが利用できます」
なんて書いてあったので
「[hoge]フリー 写真 SEO」なんて書いちゃってました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
YouTubeとFacebookを連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ連携を止める方法を …
-
-
ツイッター(Twitter)、リストから外すのも「リストに追加」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …
-
-
「Taberareloo」がよさそうなのでFirefoxからChromeに乗り換えた【前編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Taberareloo」って …
-
-
ブログに追記したときに食べログにもそれを反映させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分のように、「食べログ」を「 …
-
-
301リダイレクトをperlで
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、アクセス数の多いサイト …
-
-
最近PVが伸びないのはGunosy(グノシー)対策してないから? Gunosy(グノシー)にブログを掲載させるコツ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PVが頭打ち。それどころ …
-
-
Facebook(フェイスブック)で公開範囲を設定してポスト(投稿、シェア)する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的なことなのですが、意外と …
-
-
LINE(ライン)で友だちをブロック、及び非表示にする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事の改訂版です。今ま …
-
-
債権回収詐欺(ヤミ金詐欺)に対する会社として取るべき対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ほんと、自分がやらかしたことじ …
-
-
許可した覚えはないのに勝手にアップデート、「コンピュータの電源を切らないでください」と言われて小一時間【Windows10】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。小一時間というのはちょっと大げ …
- PREV
- Googleイメージ検索で色が指定できる
- NEXT
- スパムメールが一時的に減ったわけ