いまさら気づいたはてなのタグ機能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
はてなブックマークでブックマークが大量になってしまった。
何とかカテゴリごとに分けたいと思ってはてなをうろうろしていると、タグ機能を使うと簡単にカテゴリ分けができることに気が付いた。
ということで、いまさらながら、タグ機能についての解説。
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)
著者:梅田 望夫
販売元:筑摩書房
発売日:2006-02-07
おすすめ度:
レビューを見る
ブックマークをする際にコメントがかける機能がある。
梅田さんが「バカなものが多すぎる」と嘆いていたアレである。
そこに「[フリー][写真][SEO]」なんて書き込むと、それぞれがタグになる。
タグになると、右側にタグ一覧が表示され、それぞれをクリックするとそのタグの入ったブックマークだけが一覧表示される。
これを利用してカテゴリ分けをするという方法。
いまさら気づいて何なのだがこれはかなり使える機能です。
最初コメント欄のしたに
「[hoge]…と書くとタグが利用できます」
なんて書いてあったので
「[hoge]フリー 写真 SEO」なんて書いちゃってました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Windows7のネットワーク設定は「アダプター設定の変更」をクリック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ナビゲーションのインターフェー …
-
-
実質「Windows XP」の次は「Windows 7」だということが判明
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。延長に延長を重ねてきた「Win …
-
-
WordPress(ワードプレス)で半角スペース付きのタグが使えるようになっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、ちょっと嬉しいです。 い …
-
-
ツイッター(Twitter)でバカ発見器(バカッター)に見つからないための8カ条
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)始 …
-
-
自分で作った顔文字を辞書登録する方法【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目からウロコなiPhon …
-
-
HTML5とそれまでのHTML(HTML4.01)との違い(追記あり)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校でも徐々にHTML5の話 …
-
-
大金を払わなくても入院、手術が受けられる。「限度額適用認定証」を活用しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中はすべて金。 金のない人 …
-
-
キュレーション(キュレーター)とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい先日、ジャーナリストで評論 …
-
-
左下クイック起動アイコンに「デスクトップの表示」を再登録する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すべては以下のリンク先で解説し …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみたWindows2000
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回は初めてWindows20 …
- PREV
- Googleイメージ検索で色が指定できる
- NEXT
- スパムメールが一時的に減ったわけ