漢字の読みを調べる方法 パソコン編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
恥ずかしながら「訃報」の読みが分からなかったのでネットで調べてみた。
すると、そんなことするよりももっと簡単に読みが分かる方法を見つけた。
この前、ケータイ(iPhone)で読みのわからない漢字を調べる方法をネタにしたが、
iPhoneだったら同じ方法が使えるかもしれない。
読めそうで読めない間違いやすい漢字
著者:出口 宗和
販売元:二見書房
発売日:2008-01-23
おすすめ度:
レビューを見る
□『訃報』これはなんと読みますか? – Yahoo!知恵袋
パソコン(windows)ならば、漢字をメモ帳などにコピーして、
範囲選択して「前変換・変換・全候補」キーを押すと読みが出ます。
前提として漢字がテキストデータになっていなければならない。
たとえば、インターネットの記事で見かけた文字の読みを調べる場合等に使えそうだ。
一方でテキストデータになっていれば、読みさえしなければコピー&ペーストで引用できるわけで、たとえばブログ、たとえばメールなんかを書くのには特に支障がない。
考えてみると、だからこそ、あまり使い道はないのかもしれない。
ただ、読みがわからないままコピペして使うよりも、せめて読みぐらい確認しておいたほうがいいと思うので、これからは読みの分からない文字はこの機能を使って確認しておこう。
最後に、これがブラウザ上でできればもっといいのになぁ。と思った。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Facebook(フェイスブック)で一度シェアした情報を書き換える方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、感動逸話をパクり、「いい …
-
-
「ヨメレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(e-hon / bk1編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。だいたい有名なアフィリエイトは …
-
-
ステマ(ステルスマーケティング)とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに「何のこと?」シリー …
-
-
「key1」と「key2」。配色の話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。様々な人が様々な感性をもってい …
-
-
電球アイコンが現れたら「5」を長押し【ドコモP905i】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、以前も同じことして途方に …
-
-
iPhoneでツイッターの新規アカウントを作成する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の記事に対して「できない」 …
-
-
Adsense(アドセンス) vs. Pitta!(ピッタ!)収益が高いのはどっち?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月9日に下記赤い部分にある広 …
-
-
ビデオカメラのVRモードで撮影した動画「VROファイル」をパソコンで再生させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方から頂いたDVDがパソコ …
-
-
Yahoo!検索でツイッターのツイートを検索。「なう」をつけるとできますよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターやFacebookで …
-
-
「アクティビティストリーム」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某会社運営ツールのサイトを作る …
- PREV
- Yahoo!ウェブホスティングライトからのドメイン移管
- NEXT
- ウォークマンでインターネット