新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

あのGoogleも不景気のあおり

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

昨今の未曾有(みぞう)の経済不況の影響はあのGoogleですら飲み込んでしまう力を持っていました。

グーグルのトップ3人、2008年の年間給与は再び1ドル:ニュース – CNET Japan

各自の年間給与は1ドル、ボーナスなし、株式供与およびストックオプションもなしという内容である。

グーグル最大規模200人削減 業績悪化で – 社会 – SANSPO.COM

 米インターネット検索大手グーグルは26日、営業部門の従業員を中心に世界で200人弱を削減すると発表した。

スポンサーリンク
 

そーいえば、当ブログにもアドワーズ広告を貼っているのですが、
リーマンショック以来PV数はほとんど変化ないものの収入が落ちている気がしてました。
ほとんど広告費のGoogleが不況のあおりを喰らったのは当然といえば当然かもしれません。

しかし、トップの給料が1ドルって。。
AIG幹部のボーナスが数億ドルってのはもってのほかですが、
ここまで少ないと逆に作為的なものを感じさせますよねぇ。

グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する  文春新書 (501)グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)
著者:佐々木 俊尚
販売元:文藝春秋
発売日:2006-04
おすすめ度:4.0
レビューを見る

 - マーケティング, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
今年の新人は「ETC型」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これって毎年やってるんですかね …

no image
モノをなるべく探さないためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …

「アドセンス(Adsense)」緑→青→緑の軌跡

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事でやると言っていた …

PVと広告収入の例(インターネットは儲からない?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。有名サイトでも広告収入はさほど …

no image
うちは倒産するのだろうか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□[経済] ボクらの職場は大丈 …

Amazon(アマゾン)でSuica決済が使えるようになった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイキャリア並にここのとこ …

需要があるからやっている。「レンタル彼女」は2時間2.1万円(今なら1.5万)から

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レンタル彼女なんてのが随分前か …

転職活動をする暇があったらブログを書け

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「転職熱再び」といったよ …

no image
ライブドアはどうなってしまうの

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアはどうなってしまうの …

物語調の経営書「仕事は楽しいかね?」【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レイモンド・ブリッグズの「さむ …

血液型オヤジ