PAGE 2009 PartII (オンデマンドとオフセットの違い)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
いまさらですが「PAGE 2009」の続報です。
僕が寄れなかったフォントのモリサワさんブースに上司が寄ったときの話。
→写真はモリサワさんからのお土産。「お」「も」「て」「な」「し」と書かれたソーサー
スポンサーリンク
パッと見まったく同じ印刷物(小冊子)を2冊渡され「どちらかがオンデマンド印刷でどちらかがオフセット印刷なのですが分かりますか?」と聞かれたそうです。
なんとか苦労しながらも間違えなかった上司たち。それぞれがそれぞれ見極め方が違って面白い。
1人はインク(特にスミ)のテカリを見るという、そして1人は文字の太りを見るという、さらに表面の凹凸を見たり、網点を見たり、中にはにおいをかいだりする人もいるらしい。
で、それぞれどちらがオンデマンドでどちらがオフセットかというと
インクのテカリが強いのがオンデマンド、弱いのがオフセット。
文字が太って見えるのがオンデマンド、やせて見えるのがオフセット。
表面に凹凸があるのがオンデマンド、ないのがオフセット。
網点一色部分にムラが出るのがオンデマンド、ないのがオフセット。
匂いのないのがオンデマンド、インクが匂うのがオフセット。
文字が太って見えるのがオンデマンド、やせて見えるのがオフセット。
表面に凹凸があるのがオンデマンド、ないのがオフセット。
網点一色部分にムラが出るのがオンデマンド、ないのがオフセット。
匂いのないのがオンデマンド、インクが匂うのがオフセット。
ということになります。
ちなみに僕は黒い部分をみて判断しました。もちろん、当てましたよ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
さいたま水族館で庭池の魚が大量死した事件で逮捕者。本当に元従業員の犯行か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースを読み、非常に驚い …
-
-
ダウンロード違法化(刑罰化)がCDや音楽配信の売上を落とした可能性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ダウンロード違法化(刑罰化)が …
-
-
やはり非純正インクはダメなのか?大容量インクと通常インクとを混在させるとプリントできない(黒が出ない)トラブル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プリンタの調子が悪いんだったら …
-
-
携帯電話で癌になるのは殺される確率より低い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「携帯電話は癌(脳腫瘍) …
-
-
薄毛(ハゲ・禿頭)の男性はSNS(ソーシャルネットワーク)での出会いに積極的らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、いろいろな統計があります …
-
-
Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末といえば大掃除、パソコンの …
-
-
モバイルSuicaの定期券は事前に購入しておこう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も悪かったんですけどね。せ …
-
-
インデザインCS3はモノクロ2階調の画像に注意!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InDesign(インデザイン …
-
-
ついに印刷会社が一台の機械になっちゃった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自動販売機ならぬ自動印刷会社が …
-
-
Web屋騒動に意見してみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日。Web屋に関する議論 …
- PREV
- アングラ情報 vs 有益情報
- NEXT
- 「出川哲朗」ブログはしゃべりよりもおもしろい