新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

うちは倒産するのだろうか?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

[経済] ボクらの職場は大丈夫!?会社の倒産は予知できるのか | RxR | R25.jp
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081023-00000013-rnijugo-bus_all

スポンサーリンク
 

「まず、『うちの会社は売り上げがあるから大丈夫』なんて思わないことですね。売り上げがありながら倒産してしまう黒字倒産も珍しくありませんから。それより、社長や上司が業務そっちのけで銀行や取引先を回っていたら、9割方ヤバイと思っていいでしょう。これは、会社が回りそうにないため、金策に奔走している証拠。察知したら、身の振り方を考えた方がいいかも」(同)
ほかに、財務や経理などお金を扱う職務の人が続々辞めていく、いままでの取引先とうまくいかなくなったため新規の会社や銀行との取引が増える…なども会社のお金が回っていない証拠だとか。

もともと、会社の業務をしていない社長の場合はどうなんだろう?
とりあえず、財務、経理関係の人間がいる限りは大丈夫なのかなぁ。。
噂では社長以外は細かいお金の出入りは一切聞かされていないようなのでかなり怖いんですけど。。

答:うちで予測するのはかなり難しい。

いざとなったら

1. 荷物を持ち出すべし!
2. 団結して専門家に相談せよ
3. ハローワークに行くべし!
4. 転職活動をせよ!
5. 実家に電話すべし!

が実践できるように、常に心に止めておこうと思います。
はぁ。。

 - 会社経営, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「宝くじ」を買う人は情報弱者?「宝くじ」は買わない方がいいのか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末ジャンボ宝くじ買いましたか …

「今年の新語2016」大賞は「ほぼほぼ」。ほぼほぼ予想通りだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、流行語大賞(新語・流行語 …

わからなすぎる若者用語

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。世の中はこんなに変わっ …

no image
人気タレント&女子アナが集うゴルフ練習場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleストリートビューが …

ブラック企業大賞2013は2年連続一般投票1位の「ワタミ」が受賞

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これでも「天地神妙に誓ってワタ …

コーヒーにはゴキブリが出すフェロモンと同じ物質が含まれている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではどこに行っても美味しい …

no image
こんなのどう?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リンクポピュラリティとアンカー …

地域コミュニティの勝利、幸手市の寿司屋「葉菜和」(思い出しレビューその6)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、これで最後といっていなが …

那須から帰ってきました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。那須から帰ってきました。 今日 …

日本最大指定暴力団「山口組」やさしい。ハロウィーンで子どもたちにお菓子を配るイベント復活!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。山口組というと暴力団(ヤクザ) …

血液型オヤジ