新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

KODAK(コダック)のCTPの版が2万部もたない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今回はかな~り印刷会社な話です。
しかも、レアであること請け合い。ネットで検索してもほとんどヒットしませんでした。
自社で使っているCTP(ハイデルベルグ製品)で出力したコダック(KODAK)製の版を
外注先で印刷すると、2万部もたないで版トレ(版オチ?)がおきるという問題が発生しました。
2万部ってのが印刷素人(印刷会社にいながらすいませんっ)なのでいまいちピンとこないが、どうも普通じゃない少なさのようです。
実物を拡大したものを見せてもらったのですが、網点が欠けているという状態ではなく、全体的に薄くなってきているといった感じ。
果たして原因はどこにあるのでしょう?

スポンサーリンク
 

KODAK(コダック)の方に来て頂いていろいろ調べてもらったようです。
結論としては、エッチ液との相性だろうということでした。
「だろう」というのは、限定できないからということ。
ちなみにエッチ液ってのはオフセット印刷では欠かせない水(湿し水)に混ぜる液体で、
PH等を調節するために使うものだそうです。
ネットで調べてもオークションがヒットする程度なので現場の人に聞きました。
湿し水(エッチ液)に関する基礎知識(12月8日追記)
ついでに現場の人に聞いたミニ情報。
湿し水の温度が上がる(お湯にする)と同様の現象(版の耐久性が落ちる)が発生するようです。

対策としては最新の版の購入を勧められました。
たまたま、使っていたのがTPRといった古い版で、今出ているTPWに変えていただけば問題ないとのこと。
「安物買いの銭失い」とはこういったことを言うのかもしれません。
安物買いについてはまた別の記事でネタにします。

しかし、ここまでネットに情報のない記事書いたの初めてかもしれません。
疲れた。。

※12月8日に「エッジ液」を「エッチ液」に修正。
はてなブックマークで取り上げられているのを見て気づきました

 - トラブル, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

やはり非純正インクはダメなのか?大容量インクと通常インクとを混在させるとプリントできない(黒が出ない)トラブル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プリンタの調子が悪いんだったら …

資本主義すげぇ!! 電話料金支払い済んで5分でインターネット

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お恥ずかしい話なのですが、この …

no image
年賀状印刷の料金相場って?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時期が時期なのか年賀状を印刷し …

no image
売上伝票に作業時間を書かせるのはムダ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。引き続き、こちらのブログを読ん …

3Dはテレビじゃなくてプリンター、「3Dプリンター」始まる!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少し前はずいぶん期待されていた …

Yahoo! JAPANで最大2200万件の個人情報流出。君も確認してみよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月16日21時ごろ「Yaho …

ということで、ついに逝ってしまいました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにDELL INSPIRO …

印刷会社の年賀状印刷 (12/2追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんは「年賀状印刷」はどこ …

これもエイプリルフール?ツイッターで15432日前にフォローされる件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初、エイプリールフールの一環 …

イージスノヴァ(AEGISNOVA)東京のアノマリーメダルがまだ来ない。Gmailの別アカウントでのチケット購入がまずかった?【INGRESS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あーあ。 ひょっとするともうこ …

血液型オヤジ