新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「プログラムの追加と削除」に残ってしまったアプリを消す方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

「コントロールパネル」にある「プログラムの追加と削除」はインストールしたプログラム(アプリケーション)が簡単に削除できるので便利でいい。
ところが、何かの拍子にアプリケーションの項目だけ残って削除できなくなってしまうことがある。
本体を再インストールして再度削除すれば消えることもあるが、
本体すら紛失してしまいどうにもならないときは以下の方法を試してみよう。

スポンサーリンク
 

1.レジストリエディタを開く
スタート→ファイル名を指定して実行→「regedit」と入力→「OK」をクリック

2.該当のレジストリを削除する
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
の中に「プログラムの追加と削除」に書かれてているプログラム名と同じものがあるので、
該当の名前のフォルダを右クリックで削除する。

以上で晴れてすっきり消えてくれます。

[アプリケーションの追加と削除] ツールでインストールされているプログラムが正しく表示されない(参考)

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 検索人 より:

    まさに表題の件で困っており、検索した結果こちらにたどり着きました。
    記事のおかげで無事削除することができました。
    助かりました。ありがとうございました。

ウィンドウズ「プログラムの追加と削除」に残ってしまったアプリを消す方法 | サイトアフィリエイターの覚え書き集 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「おはようパンダ」と「ねむログ」を連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。需要があるかないかは別として、 …

クリッピングマスクと調整レイヤーでレイヤー一つに対して適応される調整レイヤーを作る【Photoshop】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「クリッピングマスク」も「調整 …

アメブロ「アメーバブログ」が勝手にリダイレクト。フリープラグインに設置した「FBLkit」が原因

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressに移転してそ …

PhotoshopCS3で境界線を調整できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 PhotoshopCS3の売 …

YouTubeで知っておきたいチャンネルカスタマイズ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。※ より分かりやすく …

WindowsVista(ウインドウズビスタ)をいじってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室をやっているご近所 …

no image
これはすごい。iPhoneの隠しコマンド一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの隠しコマンドとい …

no image
ネットと法律(名誉毀損罪)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼の番組でネットのカキコミに …

角丸(かどまる)の大きさを簡単に調節できる技【Illustrator】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにイラストレーター(I …

これは何?「mixiページ」を作ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日記」、「コミュニティ」より …

血液型オヤジ