新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Firefox 3はメモリ使用量で1位

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ブラウザはSafariもいいかもしれない」でSafariがウェブページ読み込み速度で他のブラウザを抑えてダントツナンバーワンだったことを紹介しましたが、
今度はFirefox 3がメモリ使用量で凄いというような記事を見つけた。

スポンサーリンク
 

livedoor ニュース – 『Firefox 3』:メモリ使用量を6割削減、競合品を抜いて1位に

Ars Technica』も先日、Firefox 3の最新版であるベータ4(レビュー参照)を、IE7、『Safari 3.0.4』ベータ版、Opera 9.5ベータ版と比較した
その結果、Firefox 3が、RAMの使用量わずか200MBという成績で1位に輝いた。IE7は500MBに届きそうな途方もない数値をたたき出し、2位のOpera 9.5でさえ250MBだった。

とのこと。

個人的には今は無きNetscape Navigator(ネスケ)のベースとなっているMozilla。
その進化型であるFirefoxに関してはネスケ同様重いイメージがあった。
ところが、最近では違うらしい。
こ、これは。。Σ(・ω・ノ)ノ (以下「ブラウザはSafariもいいかもしれない」と同文)

いずれにせよ、もう、IEの一人勝ちの時代は終わりに近づきつつあるようだ。
これからはパソコン以外でインターネットをする人も増えてくることだろう。
制作者側としてはしっかりとW3Cにのっとったコーディングをすることで、
ブラウザが変わろうとレイアウトに変化のないWebサイトを心がけたい。

 - ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ツイッター(Twitter)がデザインリニューアルでFacebook化。まだ未反映

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)W …

元味噌屋?熊谷市の四華郷(しかご)は意外と昔からあるラーメン店

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこのラーメン店。自分がまだ …

羽生インター近くの手打ちうどん屋

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社の人に移動中にここがおいし …

モリサワフォントに使用期限通知機能が付いていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モリサワフォントといえば今はフ …

下り(ダウンロード)はdocomoとAU、上り(アップロード)はソフトバンクが最速。AUは上りが弱い【ケータイ通信速度】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最新のケータイ通信速度の情報が …

no image
都営地下鉄ではWiMAXは使える。営団(メトロ)も続け!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度かWiMAXを持って地下鉄 …

no image
ツイッター(twitter)を使ったQ&Aシステム「Q&Aなう」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこのサイト、最初の印象はあ …

no image
熊谷市でオススメのお酒の飲めるお店(熊谷散策夜の部)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(4/16)、「つぶくま会 …

Flickr(フリッカー)でALBUMS(アルバム)のスライドショーの埋込みソースを入手する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真共有サイトのFlickr( …

Googleイメージ検索で色が指定できる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。配色の話が出たところで、こちら …

血液型オヤジ