Googleにインデックスさせないリンクの入れ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Googleなんでさほど問題はないとは思うんだけど、
Yomi-Searchベースのプロット・ファクトリーリンクスで
あまり意味のない「パスワード認証画面」や「管理者への通知画面」が
大量にインデックスされている。
このことで、他にインデックスされているページの優先度が落ちてしまいそうなので、
インデックスされないようにできないか調べてみた。
有名なところでは<meta name=”robots” content=”nofollow”>ってのがある。
これは、ページレベルでこのページのリンクはインデックスさせるなという意味。
しかしこれでは、リンクごとに設定できない。
そこで、aタグにrel=”nofollow”という属性を入れる。
こうするとそのリンクを無視してくれる。
ちなみにref=”nofollow”という書き方もあるがこちらはどうも間違っている模様
正しくはrel=”nofollow”です。
せっかくだからrobots表記に関してももうちょっと掘り下げてみます。
1. <meta name=”robots” content=”nofollow”>
ページ内のリンクを無視する。
2. <meta name=”robots” content=”follow”>
ページ内のリンクをたどる。無記入のときはこれ。
3. <meta name=”robots” content=”noindex”>
ページをインデックスさせない。
4. <meta name=”robots” content=”index”>
ページをインデックスさせる。無記入のときはこれ。
なお、<meta name=”robots” content=”noindex,follow”>のように、
indexとfollowはコンマで区切って同時に指示することができる。
5. <meta name=”robots” content=”all”>
<meta name=”robots” content=”index,follow”>と同じ。
ページをインデックスさせページ内のリンクもたどる。
無記入のときはこれ。
6. <meta name=”robots” content=”none”>
<meta name=”robots” content=”noindex,nofollow”>と同じ。
ページをインデックスさせずに、かつリンクもたどらない。
裏サイトにはもってこい?
ここで気付いたことが。。
今回の場合、aタグにrel=”nofollow”を入れるよりも
該当ページに<meta name=”robots” content=”noindex”>を入れたほうが、
簡単なような気がしてきました。うん。間違いない。
さらにGoogle限定ではこんな設定もできるようです。
<meta name=”googlebot” content=”unavailable_after: 10-Feb-2008 12:00:00 GMT”>
これは何かといいますと、
2008年2月10日12時00分00秒まではインデックスさせてくださいという設定。
期間限定のイベントサイト等に使えそうです。
PS. Yahooでも同じ状況が起こってました。
実はYahooではパソコン教室 プロット・ファクトリーがスパム喰らってます。
こいつが原因かもしれないので、後日経過を報告させていただきます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
アフィリエイト+SEO 「Find-A」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなのあったんですね。知らな …
-
-
Windowsムービーメーカーで動画を編集してWebに公開 [シリーズ動画#2]
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某企業で90分程度のイメージD …
-
-
秀丸(テキストエディタ)で全文検索
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知りませんでしたテキストエディ …
-
-
LINE(ライン)のトークがおかしくなったらトーク履歴削除でなおります
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人とのLINE(ライン)の …
-
-
Windows Media PlayerでMOV(QuickTime)を再生する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「シリーズ動画」を終了させてい …
-
-
iPhoneで自分のメールアドレスを確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。MMS、Eメール(i)、通常の …
-
-
湘南海岸で「カツオノエボシ(鰹の烏帽子)」が大量発生。触ると最悪死亡します
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで「カツオノエボシ( …
-
-
2014年3月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1日遅れすみませんm(__)m …
-
-
Yomi-Searchの大量のログファイルをそれぞれ調べてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。サーバー移転に伴ってYomi- …
-
-
iPhone(アイフォーン)の音量調節ボタンはボンドで修理できる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビックリしました。iPhone …
- PREV
- スパムがなくならない訳
- NEXT
- PAGE 2008にいってきませんでした。