携帯サイトもリンクポピュラリティが重要
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
携帯サイト(モバイルサイト)のSEOが徐々に言われていますが、携帯サイトになると、Webサイト以上にリンクポピュラリティが重要になってくるそうです。
□モバイルサイトにおけるリンクポピュラリティの有効性:マーケティング – CNET Japan
モバイルサイトは、PCサイトと比較するとテキスト量が少なく、サイト内に記述されているテキストだけではサイトを正しく評価できない。そのため、自然発生的に貼られるリンクはサイトの評価を向上させる大きな要素のうちの1つになりうる。
ただし、自サイトはもちろんのこと、リンク元が携帯用検索エンジンにインデックスされていないと意味がないそうで、これは一般Webサイトと同じです。
ちなみにひとつの例として以前書いた「携帯サイト(ケータイサイト)の作り方Part2」を元に作成した携帯サイトに対して、
ひとつの被リンク(自社携帯サイトのリンクページにリンクを入れる)と、
「Googleウェブマスターツール」を使い携帯用のサイトマップを設定してあげることの2点を行なったところ、
一ヶ月ほどたった今、かなり効果的なSEO対策になっています。
具体的なワードは上げられませんが希望の2ワード(地域+サービスの種類)でなんと、iMenuからの検索でトップに表示されています。
もしかすると、たまたま上げやすいワードだったのかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
2011年7月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は一つ変わったことがありま …
-
-
Androidスマートフォン「GALAXY S5」でスクリーンショットを取る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スクリーンショットなんてのはど …
-
-
今年、夏以降「ソフトバンク」の時代が来るのだろうか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクがプラチナバンドを …
-
-
結局フォロワー1000超えてピッチが上がったのは一時期
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(Twitte …
-
-
AU、生き残るためにターゲットを一新?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AUは生き残るためには思い切っ …
-
-
リンクファームを使ったSEO会社の手法(予測)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リンクファームを使ったSEO会 …
-
-
2014年3月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1日遅れすみませんm(__)m …
-
-
快適な目覚めをiPhoneで。「Sleep Cycle alarm clock」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「AppBank読者が選ぶ「神 …
-
-
女子高生の「マカンコウサッポウ」ツイートから生まれた「かめカメラ」【iPhoneアプリ/Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターをやっている人だった …
-
-
これたすかる。スマートフォン、ケータイ契約にクーリングオフ導入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンにもクーリングオ …
- PREV
- アンケート結果が信用できない理由
- NEXT
- Google Chromeでページランクを確認する方法