Google Chromeでページランクを確認する方法
2015/06/13
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
個人用のAspire ONEにはFireFox3をインストールして使っていますが、
会社から与えられているデスクトップ機にはGoogle Chromeをインストールして使っています。
このGoogle Chrome、スペックの低いマシンでも比較的快適に動くので重宝しているわけですが、実はGoogleツールバーがインストールできません。
それに関してはGoogle側は対応する気はないようで。。
□Shu’s blog 雌伏編: Google Chrome 雑感
ちなみに、ダウンロード開始を待つ間にいろいろ米国サイトを渉猟していると、関係者の話として、「Googleツールバーは後ろ向きのもの。Chromeは前向きのものだ。今さらGoogleツールバーはない」といったコメントを見かけた。
したがって、ツールバーでページランクを簡単に確認することができないのです。
では、どうやったらGoogle Chromeでページランクを簡単に確認することができるのか?
実は、ブックマークレットで可能です。
ブックマークレットって言うのはブックマークのURLに直接Javascriptを書き込んでスクリプトとしてブックマークを利用できる技術で、
僕は「選択している文章を引用し、かつ開いているページへのリンクを自動で入れた上でブログ投稿フォームを開いてくれる」といったものや「今、開いているページをはてなブックマークに登録してくれる」といったものをよく使っています。
それでは、Google Chromeでページランクを確認することができるブックマークレットを紹介します。
□PageRank Checker Bookmarklet
javascript:void(window.open("http://www.chromefans.org/pr/?u="+escape(location.href), "PageRank%20Status%20-%20ChromeFans","width=405,height=120,top=0,left=0,location=0"))
上記ソースをコピーして、Chromeのアドレスバーにペースト、エンターキーを押してみてください。
下のようなウインドウが表示され、ページランクが確認できます。
つまり上記ソースをブックマークとして登録すれば、そのブックマークを呼び出すだけでChromeでページランクの確認ができるようになるわけです。
下にリンクも用意しました。ドラッグ&ドロップでブックマークバーに持っていけば簡単に登録できます。
[ページランク確認]
ちなみにFireFox3でもしっかり動きました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Gmailが使えなくなった! 容量オーバーに注意しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、Gmailを使ってFli …
-
-
Flickrのクリエイティブ・コモンズは何にすればいいのか? [後編]
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Flickr(フリッカー)の …
-
-
川釣りを3カラム化する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忘れないうちに覚え書き。
-
-
ブログで紹介された商品は売れる!いいものはどんどん紹介していこう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。完全な職業ブロガーというわけで …
-
-
Dreamweaverの同期機能を使いこなす。動的サイトは「クローク」機能で同期対象から外す
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、こんな便利な機能だったら …
-
-
Twitter(ツイッター)でbot(ボット)を見極める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの使い方は人それぞれ …
-
-
Suica(モバイルSuica)限定。グリーン車で電車を乗り換える方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、歳のせいか電車で座れない …
-
-
募金額を通常より増やす裏技(見せ金作戦)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も愛読しているちょっと変わっ …
-
-
SpywareBlaster
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前、スパイウェアに犯された …
-
-
ステップサーバーではPASVモードは使わない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ステップサーバーでFTP転送す …
- PREV
- 携帯サイトもリンクポピュラリティが重要
- NEXT
- AddClipsを導入してみた
Comment
こんにちは。
今は、Google Chrome でもアドオンサービスが始まって、Page Rank もブラウザ上で一目で見れるみたいですよ!
もう既に使われているかもしれませんが。下記のURLに方法がわかりやすく紹介されています。
http://www.union.ne.jp/wp/2010030397.html