ドライブ中、渋滞に巻き込まれたら「周辺迂回」【車載ナビ / カーナビ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自分のためのメモ&意外と知らない人もいるかもしれないということで記事にする。
先日、車載ナビ(カーナビ)を使って知らない場所に行った際、途中渋滞に巻き込まれて非常に困った。
一番いいのは渋滞を察知して別ルートを提案してくれるナビだがうちのナビはそんなに利口じゃない。
そんなときは、「周辺迂回」っての(迂回ルート検索機能)を使うといいと思った。
ナビの種類によって表示は違うが赤いラインで書かれている部分が渋滞している部分。
現在渋滞まっただ中。

そんなときは「再探索」をタップして、「周辺迂回」をタップすると。
(車が止まっているときに操作しましょう。)

迂回ルートが見つかると迂回ルートを案内してくれる。
迂回ルート検索後、渋滞が引いてしまうようでしたらそのまま以前のルートを走っていればいい。
最近の車載ナビはルートを外れると自動で新しいルートを探してくれる。
以上。
なお、「周辺迂回」を使うタイミングですが、渋滞にハマッてしまった後よりもそろそろ渋滞ヤバいってくらいの方がいい。
なぜかというと、そもそも渋滞にハマッてしまった後では迂回路に出るのも時間がかかる可能性があるから。
加えて、今回のように「周辺迂回」のタイミングが遅すぎて、迂回路に回るよりも渋滞がなくなるのを待っている方が早いという状況になりかねない。
いずれにしてもこれを覚えておけば、夏休み中の渋滞がいくらか回避できるかもしれない。
※ 上記カーナビ写真はトヨタ純正の「NHDT-W57」という機種です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「食べログ」有料会員の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホ契約時に入らされる有料サ …
-
-
チラシ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちは地方の印刷会社なので、当 …
-
-
左下クイック起動アイコンに「デスクトップの表示」を再登録する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すべては以下のリンク先で解説し …
-
-
GoogleChromeで一旦消してしまったブックマークバーを再び表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。消すは易し、戻すは難し …
-
-
救急車を呼んだ話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年(というか、この件は厳密に …
-
-
これだけはやめて欲しいSNSのマナー。1位は顔写真の無断投稿
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も心がけたいところですが、 …
-
-
プロキシはもう古い。「TOR(トーア)」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてさて、2ちゃんねるでの個人 …
-
-
フォロワー数日本一は「有吉弘行」さん、2位ソフトバンク「孫正義」さん、3位AKB48「篠田麻里子」さん【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとなく漠然とツイッターのフ …
-
-
携帯サイトには公式サイトと勝手サイトがある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトがめちゃめちゃ伸びて …
-
-
最近のおきにいり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホントは温かいのをストレートで …