同じ名前の会社って作っていいんだね。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
帝国データバンク大型倒産速報にて「ユメックス倒産」の記事を見つける。
今の会社に入る前に内定をもらっていた求人情報誌の会社がたしかユメックスといっていたはず、
ずいぶんと伸びそうだったのにとびっくりしてネットで検索。
すると同名の「ユメックス」って会社が大量に出現しました。
これはグループ会社なのかとも思ったけどロゴのデザインも違う。
どうも、違う会社のようです。
同じ会社名ってつけられたんですね。知らなかったです。
調べてみると、会社法が改正されたことでつけられるようになったようですな。
これまでは、同一の市町村内で同一の営業の会社は同じ社名をつけることができませんでした。類似商号規制です。
改正により同一所在場所でなければOKになります。同一はダメですが、お隣なら同じ社名でOKです。ただし誤認させようとする不正目的なら不可です。
僕も独立の際はリクルートとかライブドアとかグーグルとかつけようかな。
リクルートグーグル(RECRUIT GOOGLE)なんて響きもいいしよさそうだ(爆)
PS.ユメックスさんリクルートさんの子会社になってました。道、間違えたかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
クリスマスプレゼントにちょっと高価なシャンプーはいかが?全身シャンプー「PURE95」でサラサラの髪に!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前はシャンプーなんてなんでも …
-
-
日本国民はそんなにも中国と戦争したいの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。渋谷で中国との尖閣諸島でのトラ …
-
-
個人的にはイマイチ。Facebook上の友達との親密度を確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook上の友だちがど …
-
-
SNSの足あと機能についての私見
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiに足あとを消す機能がつ …
-
-
ゲーム開発がいかにブラックだったかの証明遺産がファミコン(ファミリーコンピュータ)に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は僕もかつてはゲーム少年でし …
-
-
政府公認? 厚生労働省が公表しているブラック企業一覧サイト「ブラック・ブラック企業」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。厚生労働省が公表する労働基準関 …
-
-
時代は副業。パート(アルバイト)の時給が上がっている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大手企業が赤字赤字と嘆いている …
-
-
「mention」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(twitte …
-
-
Instagram(インスタグラム)がとんでも規約。みんなの写真がフリー素材に?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、あまり使っていなかったの …
-
-
5月1日「livedoor Blog(ライブドアブログ)」が完全無料化!独自ドメイン設定も無料!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的には長年使ってきたliv …
- PREV
- 用心した方がいいメアドの男性
- NEXT
- 不思議と安心感すら感じる人名ウイルス







