ダブルトーンの画像がつぶれる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近、自分が印刷会社で働いていることを忘れてしまうほど、印刷の仕事をしていません。
先日たまたま現場会議があって、僕もWeb系代表として参加しているのですが、
その時に話題になったダブルトーン及び2色分解のことを書いておこうと思います。
ダブルトーンと2色分解のことを簡単に説明します。
どちらも出来上がる版は2版となります。

(濃度(カーブ)だけは微妙に調節できます)
モノクロ画像に深みを持たせるために使うことがあります。

なるべく元の画像の色合いを表現しようというものです。
一番の違いは「版が違う」ところでしょう。
以下に画像も乗っているより詳しい解説をご紹介します。
「ダブルトーンとツインカラー(2色分解)の違い」
で、何が起こったかというと、
「ダブルトーンで作った画像が印刷時につぶれてしまう」そうです。
もともとうちはカラーマネジメントがないというとんでもない印刷会社なのですが、
それにしてもひどすぎるつぶれ具合です。プリンターだとまともに出てるそうです。
結局最終的にはダブルトーンは使わない。2色分解を使う。ということになりました。
その会議の場で話題になったのですが、
DTP化が進み、モノクロや2色(特に2色)よりも、カラー物の方がずっと作りやすくなってきました。
お客さんはおそらく値段を下げさせるために1色、2色って頼むんだろうけど、
制作者側は2色にされたがためにかえって時間がかかってしまうことがあります。
インクをケチらないで、同じ値段でフルカラーでやっちゃったほうがいいのに。。
特に苦情を言いたくなるのは3色カラーってヤツ。
Photoshopのチャンネルミキサー使えば比較的簡単にできるけど、
これに限ってはみんな4色でやっちゃってるようです。
※2008年6月27日一部修正
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
無料でデジタルブック(デジタルカタログ)の作れるサービス登場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはデジタルブック(デジタル …
-
-
料金未払いで電気止められた!! コンビニで電気代を払ってスマホで電話して30分で復旧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中には意外と電気を止められ …
-
-
livedoor PICS(ライブドアピクス)で画像を上げようと思ったけど挫折
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、山登りに行ってきたので報 …
-
-
液晶モニタにはデガウスがない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ、お恥ずかしい。。 液晶 …
-
-
NAVERまとめがGoogleからアボセンス(AdSense広告配信停止)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、NAVERまとめからA …
-
-
サクラはどこまでが詐欺なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出会い系サイトのサクラは詐欺に …
-
-
パチンコ店倒産相次ぐ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。機種変更 負担重く 中小パチン …
-
-
「Helvetica(ヘルベチカ)」を安く手に入れたいWindowsユーザーは「Swiss」を手に入れよう【font・書体】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Helvetica(ヘルベチ …
-
-
クラウド神話崩壊。もう、自分の脳みそ以外信用できないw
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、極論をいうと最終的には …
-
-
プロット・ファクトリートップページがYahooでスパム判定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリートップペ …
- PREV
- 904iTVに見るヒットキーワードの推測
- NEXT
- 「プロフ」が流行った理由