新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ダブルトーンの画像がつぶれる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、自分が印刷会社で働いていることを忘れてしまうほど、印刷の仕事をしていません。
先日たまたま現場会議があって、僕もWeb系代表として参加しているのですが、
その時に話題になったダブルトーン及び2色分解のことを書いておこうと思います。

スポンサーリンク
 

ダブルトーンと2色分解のことを簡単に説明します。
どちらも出来上がる版は2版となります。
ダブルトーン(シアン+マゼンタ)ダブルトーンは基本的に同じ版を重ねて印刷する方法です。
(濃度(カーブ)だけは微妙に調節できます)
モノクロ画像に深みを持たせるために使うことがあります。
ツインカラー(シアン+マゼンタ)一方、2色分解(ツインカラー)は、2色それぞれ違う版を重ねて、
なるべく元の画像の色合いを表現しようというものです。
一番の違いは「版が違う」ところでしょう。
以下に画像も乗っているより詳しい解説をご紹介します。
ダブルトーンとツインカラー(2色分解)の違い

で、何が起こったかというと、
「ダブルトーンで作った画像が印刷時につぶれてしまう」そうです。
もともとうちはカラーマネジメントがないというとんでもない印刷会社なのですが、
それにしてもひどすぎるつぶれ具合です。プリンターだとまともに出てるそうです。
結局最終的にはダブルトーンは使わない。2色分解を使う。ということになりました。

その会議の場で話題になったのですが、
DTP化が進み、モノクロや2色(特に2色)よりも、カラー物の方がずっと作りやすくなってきました。
お客さんはおそらく値段を下げさせるために1色、2色って頼むんだろうけど、
制作者側は2色にされたがためにかえって時間がかかってしまうことがあります。
インクをケチらないで、同じ値段でフルカラーでやっちゃったほうがいいのに。。
特に苦情を言いたくなるのは3色カラーってヤツ。
Photoshopのチャンネルミキサー使えば比較的簡単にできるけど、
これに限ってはみんな4色でやっちゃってるようです。

※2008年6月27日一部修正

 - トラブル, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
9月13日に東海大地震が起きるそうだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「「次は9月13日、M9・1 …

ポンパレのハーゲンダッツは不成立になるかもしれなかった (11/21追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんも考えずに購入してしまって …

no image
埋め込まれたカラープロファイルは基本破棄

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カラーマネジメントのカラープロ …

no image
遂にウイルス感染。そしてシステムダウン!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社の一部のWindowsマシ …

おはようパンダのツイッター、Facebook連携は「スタンプ」→「テキスト」の順

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。@SAO66さんありがとうござ …

創価学会名誉会長池田大作氏死亡?(7/29再追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、創価学会名誉会長であら …

no image
いろいろやってます。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近いろいろやってます。

ケータイ版PhotoShop登場の謎

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話とPhotoShopが …

アメーバで芸能人パスワードのお年玉【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 深夜の『アメーバブログ』芸 …

PM-G800等一部のエプソン製プリンタで名刺印刷するときは注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにあるインクジェットプリン …

血液型オヤジ