新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) 導入編

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

色々探したけど見つからなくて結局自分で作ったものの中に
FLASHのプルダウンメニューがあります。今日はそちらのご紹介。

スポンサーリンク
 

こだわったのはプルダウン時のアニメーション。そして複数設置のしやすさ。
パッとでてパッと消えるプルダウンメニューだったらFIREWORKSでも簡単に作れます。
もちろんFLASHでもできるわけですが、それじゃFLASHで作る意味がない。
で、どうしたかといいますと。
■複数設置のしやすさ
1. 一つのプルダウンメニューを一つのムービークリップにした。
2. 一つのムービークリップ内で収まるように動作処理のスクリプトを書いた。
■プルダウン時のアニメーション処理
1. onClipEventでロールオーバー時に再生。ロールアウトしたら逆再生するようにした。
2. アニメーションするサブメニュー(プルダウン部)にthis.hitTestを設定した。
って感じです。

明日は具体的なスクリプトを紹介します。

スクリプト編を読む

 - FLASH, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定 【改訂版+スマートフォン版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エゴサーチ(自分の名前で検索) …

Dreamweaverの同期機能を使いこなす。まずはプレビューから同期

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webサイト制作に際し、今まで …

ビジネスマナー向上に「接客8大用語(あしかもおおいし)」を覚えておくといいかも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校の講師になってなんと …

動画をflashに貼りつけたらディレクトリに注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では動画というとFLV(F …

料金差がある場合の割り勘(ワリカン)方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。料金に差がある場合に比較的簡単 …

気軽に「いいね!」すると個人情報が抜かれる罠【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …

OpenOffice「Calc」のセルの結合はメニューから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトル通り。 表計算ソフト「 …

上野始発限定「高崎線」&「宇都宮線」時刻表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷(以北)に住んでいる通勤族 …

「iPhoneを探す」は回線契約を解約しても使える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なくしたときは電源を切っていた …

Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(ID取得編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …

血液型オヤジ