新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

CADデータの標準フォーマット

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

印刷物関係でたまにわけのわからない拡張子のファイルが来て困ることがある。
その中で使えないものはたいていはCADデータだ。

スポンサーリンク
 

そんなこんなでCADデータの標準フォーマット及びPDFへの対応を調べてみた。
http://park3.wakwak.com/~harusu/SXF/sxf.htm

結論から言うと、国際規格標準としてSXFファイルというのがあるらしい。
拡張子はP21もしくはSFC。(このあたりからしてややこしい)
ただし、現状はソフト独自のファイル形式でやり取りしているようで、
AUTO CADファイル(拡張子DWG)もしくはAUTO CAD互換ファイル(拡張子DXF)ってのがメジャーらしい。
いずれにせよ、印刷物では使えない。

また、PDF変換に関しては市販のソフトや変換サービスを使わなければできないようで、
今のところCADソフトからダイレクトには変換できない様子。
Acrobatとか導入すればおそらくできると思いますがお客さんにそこまでさせるのは。。

で、結局は元絵をもらってトレスしたりしてるみたいです。
トレス代取ってるのかは不明。。

 - 印刷・DTP, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「NotTV」の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、書いたこちらの記事の続編 …

no image
楽天からのDM(メールマガジン)を一括解除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、スパム対策の記事を書いた …

livedoorプロフィールの拍手機能をつけてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor プロフィール …

no image
「プログラムの追加と削除」に残ってしまったアプリを消す方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「コントロールパネル」にある「 …

Adobe Creative Suite 3 新機能紹介セミナー(後編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。引き続き「Adobe Crea …

「ネットプリント」とはなんなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてさて、今までセブンイレブン …

11人しかフォロワーのいないmixiページですが流入があります

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「mixiページにアクセ …

今年はモテたい。女子が引く小さい男だと思われる9つの言動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も最近良くかみさんに指摘さ …

カラーインクジェットプリンタでモノクロ印刷も考えている人は注意。なんと、黒インクだけじゃ印刷できないのが一般的

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この仕様はぶっちゃけ、詐欺じゃ …

耳掃除(耳かき)はやっちゃダメ。耳垢には役目があるとアメリカ医学会が警告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。耳掃除は実はやる必要が無いとい …

血液型オヤジ