新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

引っ越し後チーム詳細

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

が、決まりつつある。
会社の人もここを読んでいるみたいなので詳しくは書けないが、
徐々に分業制になっていく様子である。

スポンサーリンク
 

簡単に説明すると、

チラシチーム×2
デザインプレゼンチーム×2
Webチーム
支社チーム
データ支給チーム
その他(名刺、帳票等)

といった感じなのだが、僕の属するWebチームは
実質支社チームと合同といった感じになるかと思う。
仕事量がWebだけではさほどないというのが実情だからだ。

ところで、こうやって書いてみるとわかるのだが、
ほんとに広く浅く。主体性のない印刷会社だなぁ。。と思う。
過去に僕がやっていた釣りサークルにも似てるかもしれない。

2007年8月14日追記

スリッパの法則」によると、
「多角化は多悪化を招く」とあります。
いろいろやりすぎるとダメってことです。
うちの場合、社長、専務、次期社長すべて向いている方向が違うので、
すでに多悪化しているような気もします。

 - 会社経営, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
何を売るかが問題

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまどき、Webの知識だけでフ …

no image
百度(Baidu/バイドゥ)はやっぱり日本じゃダメなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。8月31日をもって百度(Bai …

ビジネスマナーの変ルール。上司向けの印鑑は右斜め上に押す

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ビジネスの場で出されたお …

no image
Twitterfeedがリニューアル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかわかりませんがTwi …

やっと出発でいきなり熊谷入り、ミニカーで日本一周の「朝倉くみこ」さん

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前「美人すぎる○○ベスト10 …

6月19日 桜桃忌(太宰治没後60年)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□桜桃忌 太宰没後60年 墓前 …

no image
継続は力なり。アナタがブログを始めたきっかけは?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。☆そもそもブログはだれが何のた …

no image
夢が広がる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いってきました「ナイトセミナー …

「今年の新語2016」大賞は「ほぼほぼ」。ほぼほぼ予想通りだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年、流行語大賞(新語・流行語 …

違法コピーの慢性化、4000万円で和解

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。違法コピーにより組織が賠償金( …

血液型オヤジ