新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

引っ越し後チーム詳細

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

が、決まりつつある。
会社の人もここを読んでいるみたいなので詳しくは書けないが、
徐々に分業制になっていく様子である。

スポンサーリンク
 

簡単に説明すると、

チラシチーム×2
デザインプレゼンチーム×2
Webチーム
支社チーム
データ支給チーム
その他(名刺、帳票等)

といった感じなのだが、僕の属するWebチームは
実質支社チームと合同といった感じになるかと思う。
仕事量がWebだけではさほどないというのが実情だからだ。

ところで、こうやって書いてみるとわかるのだが、
ほんとに広く浅く。主体性のない印刷会社だなぁ。。と思う。
過去に僕がやっていた釣りサークルにも似てるかもしれない。

2007年8月14日追記

スリッパの法則」によると、
「多角化は多悪化を招く」とあります。
いろいろやりすぎるとダメってことです。
うちの場合、社長、専務、次期社長すべて向いている方向が違うので、
すでに多悪化しているような気もします。

 - 会社経営, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
教育係

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新人が入り、微妙な立場の僕は教 …

なぜアムウェイを選んだのか【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、ある方からアムウェイ(A …

no image
Quarkよ。どこへ行く。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。我が社でもついにInDesig …

no image
デザイナーは35歳が限界だという話

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□エンジニア 35歳 限界説の …

no image
安定期

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社自体が比較的安定期に入って …

あけましておめでとうございます2015

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …

バーチャルな彼女が色々やってくれるアプリとか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ラブプラスなんてゲームが売れま …

これぞ「夕子」パワー。なんだかすごい人たちばかりの飲み会に参加させて頂いた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、紹介した「居酒屋風スナッ …

ブレスト(ブレーンストーミング)の極意、他人を肯定しつつ自分の意見もしっかりいうための5つのコツ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブレーンストーミングという言葉 …

地震でガスが止まったときの復旧方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大きな被害を生んだ今回の「東北 …

血液型オヤジ