新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

コミュニケーション

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

コミュニケーション不足について、更に深く掘り下げてみよう。

スポンサーリンク
 

実は、最近プランナーの人が入って、
僕自身も、当たり前のようになってしまっていたコミュニケーション不足を、
改めて、痛感した覚えがある。

プランニングという仕事はコミュニケーション無しにはあり得ない。
営業と話をし、制作と話をし、お客さんと話をし、
一番いい方法でいいものを作っていくのがプランナーのお仕事である。
ところが、この会社のやり方では、それが不可能だったのだ。
そもそも、制作側がお客さんとコミュニケーションを取ることさえ、
タブーだったのである。
その、パンドラの箱をこじ開けてくれたのが、プランナーさんだった。
今でこそ、そこそこ、制作側が打ち合わせに行くことも許されるようになったが、
恐らく、未だにトップはよく思っていないだろう。

今までは営業と制作とのコミュニケーションがとれていなかったことにより、
お客さんの希望がダイレクトにこちらに伝わらず、
作ったものが無駄になることもあった。
ようするに、時間、人間の無駄がそこで生じていたわけだ。
ところが、トップ及び一部の人間は、
無駄をなくすための打ち合わせ(コミュニケーション)を無駄だと思っている。
無駄な話をするくらいなら、機械を動かせというつもりなのだろう。
よーするに工場生産レベルで物事を考えている。はっきりいってバカである。
ま、昔やそれで良かったかもしれない。所詮印刷工場だし。。
が、それを続けていたらくどいようだが、つぶれる。

 - 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「8.6秒バズーカー」のリズムネタ「ラッスンゴレライ」の本当の意味は原爆投下の隠語「落寸号令雷」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「8.6秒バズーカーです。」「 …

土間土間熊谷駅前店はどこが経営しているの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、飲み会があって土間土間熊 …

マクドナルドが黒字化、元マクドナルド原田泳幸(えいこう)氏のベネッセは赤字で原田氏退任へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。栄枯盛衰は世の習いとは言います …

no image
Facebook(フェイスブック)ユーザーは6億人もいない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マーク・ザッカーバーグが思いつ …

これは共感!貧乏だけど充実している「プア充」が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、自分も当てはまるような気 …

地域コミュニティの勝利、幸手市の寿司屋「葉菜和」(思い出しレビューその6)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、これで最後といっていなが …

mixi(ミクシィ)はWordPress(ワードプレス)で作られていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外と大手さんでもワードプレス …

班編成などでランダムにグループ分け(グルーピング)したいときに便利なツール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校等でグループワークを …

「楽天」でブランド品を買ってはいけない。正規品と書いてあっても偽物多し

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、マジです。 ショップ運営 …

部下のモチベーションを下げる3つの禁句

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。上の人達に愚痴ばっかり垂れてい …

血液型オヤジ