新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

カレンダー表示にマップ表示もできるFlickr(フリッカー)が凄い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ここ数日、Flickrをよくいじっています。
今までは様々な媒体で管理していた画像をFlickrで一括管理しようと思っているからです。
で、いろいろな機能を試していたりするのですが、いまさらのように非常に便利で多機能なことに気づきました。
特にいいなぁと感じたのは以下の2つの機能です。

スポンサーリンク
 

まずはマップ表示機能。

Flickrでは写真を撮った場所をマップ表示で表示してくれます。
以前、写真には位置情報が含まれているというようなことを書いたと思います。
おそらくこのデータをもとに、地図上のどこでその写真を撮ったのかを表示させているのだと思います。

こんな感じ。
Flickrマップ表示
それぞれ、下に表示されているアイコン写真が今、地図上にピンクの点で表示されているものです。
それぞれの点をクリックするとその写真を大きく見せてくれます。

Flickrトップより「You」→「Your Map(Map)」で見ることができます。

次にカレンダー表示機能。

これも便利です。
写真には写真を撮った日にち、時間が残ります。
加えてアップロードした時間も記録されるようで、そのどちらかを使って写真をカレンダー表示させることができるのです。
カレンダー内にサムネールを表示させるところなんてすばらしい。

こんな感じになります。
Flickrカレンダー表示
それぞれの日をクリックするとそれぞれの日に撮った全ての写真が小さいアイコンで一覧表示されます。

こちらはFlickrトップより「You」→「Your Archives(Archives)」から見れます。

他にも、先日記事にしたスライドショーの機能もいいですし、setやタグを上手く使ってカテゴライズできるのもいいですよね。
その他のFlickrの機能については当ブログのFlickr関連の記事を参考にして下さい。
□ Flickr – ちほちゅう 

ちなみに位置情報及び撮影時間等は後で設定(変更)することも可能です。

位置情報にかんしては以前記事にしたこちらを参考に。
Flickr位置情報の設定
ドラッグ&ドロップで位置を指定。公開範囲等も設定できます。

撮影日時(及びアップロードした日時)の修正に関しては、各画像ページ右上、撮影に使った機器のところをクリックすると、
Flickr撮影時刻の変更手順

こんな画面になるのでDatesにある「Taken on」の右、「edit」をクリックで撮影日を修正できます。
(その下の「Posted to Flickr」はFlickrにアップした日です。こちらも修正可能。)
Flickr撮影時刻の設定

撮影機器のリンクがない場合は写真のURLに「/meta/」と加えると上記のようなページが表示されます。
たとえば、写真のURLが「http://www.flickr.com/photos/norisa/6971136937/」だとしたら「http://www.flickr.com/photos/norisa/6971136937/meta/」にアクセスすればOK。

なかには位置情報や撮影時間が欠落してしまっている画像もありますがこれなら安心ですね。

 - おススメ, デザイン

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

当たりが嬉しいこってりラーメン「東京とんこつ とんとら」 (11/3追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、ここも行きつけながらも今 …

天は二物を与えた。「美人天気」に放射線情報【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。福島第一原発事故以来、ずっと思 …

no image
台湾のレシートは宝くじ付き

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、日本でも実施しないかなぁ …

騎西屋さんの屋台村に行ってきた(埼玉県熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つぶくまでお世話になっている騎 …

IEでの確認が簡単にできるフリーソフト(IETester)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そのうちいなくなるのでしょうが …

no image
埼玉県行田市の市民プールは意外と遊べる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が住んでいる熊谷市にも市民プ …

リストタグ(<UL>、<OL>)の左マージンはpadding-left。<DL>だけmargin-left【Webデザイン・CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザインをする上でかねて …

no image
「zenback」のツイートボタンは @zenback へのメンションになる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度は「zenback」のちょ …

駅前インドカレー「ビンディ(Bindi)」熊谷ティアラ店

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末にかみさんと行ってきたイン …

no image
iPad日本でも遂に発売! 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遂に出ましたね。twitter …

血液型オヤジ