モバイルサイトを本格的に始めよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これからはケータイだのなんだのさんざん言ってましたが、
結局なかなか本格的に手をつけずにいました。
その理由として、
難点その一 ソースが見れない。
難点その二 動作確認がしずらい。
難点その三 キャリア毎のページが必要。
等があったのですが、さすがにそうも言っていられず、とうとう重い腰を上げようとこういうわけです。
ケータイサイトに関してはライブドアさんのディレクターブログで詳しく解説しています。
□モバイルサイトのデザイン – livedoor ディレクター Blog
ケータイ livedoor の場合、ページ全体の容量は 30 キロバイト前後を目安にしており、画像とテキストを 1行に並べるときの画像サイズ、テキストのバイト数は、QVGA を基準に、画像は横 80 ピクセル以下、テキストはフォントサイズ(小)を指定して 1 行 20 バイト前後を目安にレイアウトを決めています。
ケータイサイトを作るうえで一番気をつけなければならないのが画像の横幅です。
必要以上に大きくすると容量オーバーの可能性が出てくるし、
かといって小さくしすぎるとデザインのバランスがおかしくなってくる。
ライブドアさんでは80pxを基準にしているようですが、これは現在、主流になりつつあるQVGA(320×240ピクセル)の1/3になります。
つまり、文字を流し込む上での画像サイズということになりますね。
画面全体に画像を入れたいときは横幅を240px(実際はスクロールバー等も加味してもう少し小さく)にします。
フォントの文字数も同じくレイアウトをする上で重要になってきますが、
ライブドアさんの言っているフォントサイズ(小)で20バイトは16px×10文字(20バイト)となり、160pxになります。
つまり、ライブドアさんのイメージではケータイサイトも通常のWebサイト同様以下のようにレイアウトされることを考慮しているのでしょう。
なお、QVGA(320×240ピクセル)ではそれぞれ、
フォントサイズ(大)24px×10文字
フォントサイズ(中)20px×12文字
フォントサイズ(小)16px×15文字
が、横幅に入る文字数となりますが、スクロールバーを加味して、
それより一文字少ない文字数を基準にするといいと思います。
(DoCoMo P905iで検証。なお、P905iにスクロールバーはありません)
□モバイルサイトのCSS – livedoor ディレクター Blog
DoCoMo は外部スタイルシート、head 要素へのまとめ書きに対応しておらず、タグに style 属性を直接指定する方法のみ対応しています。au(ツーカー)、SoftBankは、DoCoMo とは異なり、外部スタイルシート、head 要素へのまとめ書き、style 属性の直接指定にも対応しています。
細かい部分では、au(ツーカー)、SoftBank は HTML で記述されていてもスタイルを認識してくれますが、DoCoMo は MIME タイプの設定が XHTML になっていないとスタイルどころか XHTML ファイルということも認識されないため、background-color プロパティが使用できず、簡単に装飾することができません。
CSSに関しては、王様DoCoMoにあわせて作れということのようです。
DoCoMoさんもそろそろ、暴君凋落の兆しが見えてきていると思うのですが大丈夫なのでしょうか?
つまりは、ケータイサイトにスタイルシートを適応させるには、
XHTML形式にしてタグ内にstyle属性を入れてスタイル指定する。
ということが必須条件ということです。(DoCoMoだけだけどね)
さて、いろいろ回って上記ライブドアさんのディレクターブログよりも詳しいサイトを見つけました。
□3キャリア対応ケータイXHTMLのTIPS 8つ : アシアルブログ
こちらに関してはまたいずれ検証します。
今後は、これを期にプロットファクトリーケータイサイトをプロトタイプとし、
様々な検証をしていこうと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「iOS5」にしたら何にでも絵文字がつかえるようになった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだまだ続く「iOS 5」にし …
-
-
ケータイSNS招待リンク一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイSNSの招待リンク一覧 …
-
-
iPhoneとAndroidどちらがオススメか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろやっておいてもいいんじ …
-
-
新成人はiPhoneよりもAndroid。そしてmixiユーザー激減
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、今日、明日と成人式 …
-
-
ツイッターの口コミ(RT)効果でモバイルからアクセス増!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも時々Yahoo!ニュー …
-
-
「iPhone 6 Plus」は折れやすいのか? 他のスマホと比較してみた結果
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にツイッターで「iP …
-
-
スマホ(スマートフォン)を機種変した時のLINE(ライン)の移行手順と注意点【Android→iPhone編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホをiPhoneに変えた旨 …
-
-
JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。JPEGってのはファイル形式で …
-
-
自分のサイト表示がブラウザごとに確認(チェック)できるサイト「browserling」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作する際に困るのが表示 …
-
-
ケータイOSでもデフラグしなきゃいけない時代が来る?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。多機能になってOSが落ちること …
- PREV
- ケータイなくした
- NEXT
- モバイルサイトのスクリーンショット