新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ピースサインで指紋が盗まれる。指紋認証に穴

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

こんなことができるのでしたら、顔認証なんては穴だらけってことですよね。
なんでも、ピースサインをした写真から指紋を読み取り、指紋認証を破る事が可能だとのこと。

国立情報学研究所の実験では3メートルの距離で撮影した画像でも読み取れることが判明しており、「自撮り」のピース写真をネットに掲示すると、簡単に盗まれてしまう。

情報源: 【指紋ネット盗難】「ピースサインは危険!!」 3メートル離れて撮影でも読み取り可能


ヤバい、指紋抜かれる~。

スポンサーリンク
 

いちばん身近なところではスマホの指紋認証があると思います。
これを、画像から取り出した指紋情報を使って抜くことが可能かどうか考えたのですが、たとえば、シリコンなどで同じ指紋の指先を作ってそれをかざすなどという七面倒臭いことをしなければならないんじゃないでしょうか。

で、そこまでやって指紋認証を通過させる必要があるかというと、一般人には殆どありえない。
強いて言えば安倍総理やトランプ次期大統領辺りはこういったことをやってまでも指紋データを抜き出す価値があるかもしれません。
したがって、個人レベルでは全く今のままでも問題ないんじゃないかと思われ。。

とは言っても、日進月歩技術は進んできていますから、画像から簡単にスマホの指紋認証を通過させてしまう代物が出てこないとも限らないので、頭のなかにおいておくくらいはしておいたほうがいいでしょう。
まあ、仮に指紋認証を通過されたとしても見られて困るようなものがあるかと言ったら別にないんじゃないでしょうかね。

ということで、個人的にはあまり気にしないことにしました。
もっとも、自分が指紋認証を使っているのはスマホだけ。
顔認証なんてのがパソコンに勝手にインストールされましたが当然すぐ削除しましたしね。

なお、銀行では静脈認証を使っているのですが、そう考えると手のひらや指を使った「静脈認証」や目を使った「虹彩認証」なんてのは「指紋認証」、「顔認証」などと比べると随分セキュアなんですねぇ。。

 - セキュリティ , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
クリックジャッキングとは何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝、通勤途中でJ-WAVEで …

セキュアなままでニンテンドーDSのWi-Fi通信を可能に【前編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、僕の自宅のワイヤレスLA …

mixi年賀状。住所入力は慎重に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixi年賀状はmixi上でお …

「Microsoft Security Essential」だけじゃ不安。アンチウイルスソフトランキング2012

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AV-TESTが行ったアンチウ …

なんか色々やばい。iOS7はパスコードを設定しないとパスワード、クレジットカード番号等が丸見え【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「iOS 7」にパスコー …

インターネットもパンデミック【GENOウイルス】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実世界では新型インフルエンザが …

no image
結局乗り換えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結局乗り換えました。

「McAfeeサイトアドバイザ」をツールバーから消す方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。狭いネットブックのデスクトップ …

日本はいつ?Facebook(フェイスブック)のグラフ検索でポスト本文が検索対象に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではなかなか始まるに至って …

意外とパスワードは簡単に見破れる。「長澤まさみ」さんや「北川景子」さんら芸能人のパスワードを解読し覗き見していた会社員、不正アクセス禁止法で逮捕

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何でもこの人、ツール等は一切使 …

血液型オヤジ