新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

くの字型の鍵穴でギザギザのある鍵(ディスクシリンダー)が一番ピッキング被害に弱く、板状の金具に凹凸のある鍵(ティンプルシリンダー)が一番強い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ピッキング被害に弱い鍵、強い鍵があごひげさんのところで紹介されていました。
これは参考になるということでさっそく引用させていただきます。

http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/9197265.html あごひげ海賊団 : このカギがピッキングに弱い鍵だ via kwout

スポンサーリンク
 

一般的には鍵というとギザギザのはいったものを思い浮かべますよね。
鍵穴も「くの字」型になっているのが一般的。
ところが、そういった一般的に鍵と認識されているギザギザの入った鍵穴がくの字型の鍵はピッキング被害に弱いようなんです。

自宅の鍵などに多いそういった一般的な鍵よりも平坦な板状の金具に凹凸の入った鍵のほうがピッキングには強いようです。
それぞれ前者をディスクシリンダー、後者をティンプルシリンダーというそうです。

おそらく、世の中で一番多いのが一番ピッキングに弱いディスクシリンダーという形の鍵じゃないでしょうか。
ただしこれも、「くの字」型の鍵穴が横に向いているか縦に向いているかで違い、横向きの方が多少はピッキング被害に強いようですね。

いずれにしても、鍵穴が「くの字」だったらちょっと気にしたほうがいいかもしれません。

一方で、ティンプルシリンダーと言われている板状の鍵はピッキング被害に強いようでして、こちらは自動車の鍵なんかではちょこちょこ見かけます。
金具が板状になっていて、そこに微妙な凹凸の入っている鍵(キー)です。

自動解錠機能のある自動車のキーは、電池切れ対策で通常の物理キーが埋め込まれていますが、これがおそらくティンプルシリンダーの代表じゃないでしょうか。

自宅よりも自動車の方がピッキングにある可能性が高いということでしょう。
でも、自宅の方が被害は大きいと思うのですが。。

もっとも、自宅の場合はそれ以外にも防犯対策されていますからね。
自動車は鍵が破られれば一巻の終わり。
そういう意味でもピッキング被害に一番強い鍵が採用されているのでしょう。

ただ、開発や製造に関わるコストが同じであれば解錠しづらい鍵のほうがいいと思うんですけどどうなんでしょうか?

ディスクシリンダーにはディスクシリンダーの強み弱み、
ティンプルシリンダーにはティンプルシリンダーの強み弱みがあるのかもしれません。

いずれにしても、

  • ピッキング被害に弱いのはディスクシリンダー(くの字型の鍵穴でギザギザの入った鍵)
  • ピッキング被害に強いのはティンプルシリンダー(板状の金属に凹凸のある鍵)

ということは知識として、頭に入れておくといいかもしれませんね。

 - 覚え書き , , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

PhotoshopCS3で境界線を調整できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 PhotoshopCS3の売 …

「Tween」のタブ機能を使いこなそう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)を …

no image
ウォッシャー液の濃度を薄めると冬場危険な目にあうよ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の冬は寒いですよね。 震災 …

Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末といえば大掃除、パソコンの …

YouTubeのチャンネルを作ったらまずすべき1つのこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室の生徒さんがカラオ …

Webブラウザによる「標準モード」と「互換モード」の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近のブラウザには「標準モード …

ノート経由のブログ連携終了につき「RSS Graffiti」にてブログ連携【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までブログをFacebook …

ネットバンク(ネット銀行)はどこがいい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の場合、実はアフィリエイトや …

気をつけよう。面接官が語る印象を悪くする口癖(場合によっては一発不合格!?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校で講師をやっています …

iPhoneの写真データから位置情報を取り除く方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、Flickrの地図表示が …

血液型オヤジ