トヨタとマイクロソフトが合弁会社「トヨタ・コネクティッド」設立。車載ナビでINGRESSできる日がくる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
TOYOTAとマイクロソフトが合弁会社を作ったそうです。
なかなかインターネットと自動車って繋がりませんが、これで一気にインターネットと自動車が繋がる日が近づいた気がします。
にしても技術的には車載ナビをネットとつなげる、車載ナビでインターネットができるくらい簡単にできると思うのですが、これは、危険だからという意味で実装されないんですかね。
そういた商品をあまり目にしたことがありませんもので。。
トヨタ自動車は4日、米マイクロソフトと、自動車の走行データなどを集めて解析を行う合弁会社「トヨタ・コネクティッド」を米テキサス州に設立したと発表した。
情報源: トヨタとマイクロソフト、運転状況分析で合弁 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
自動車会社とソフトウェア会社が合弁ということでどんな会社か気になるところですが、車載ナビでインターネットができるようにする会社ではなく、自動車の走行データなどを集めて解析を行う会社とのことです。
なんでも市販の「レクサス」などに通信機器を搭載し、購入者の承諾を得た上でデータの収集・分析を行う。
とのこと。
これ。GoogleがINGRESSを使ってやろうとしていた(やっている?)ことに近いのかもしれません。
INGRESSの場合は対象が車だけじゃありませんが。。
なんてことを考えていたら、車載ナビでINGRESSできるようにしちゃえばいいんじゃないかとふと。
交通事故、増えすぎてINGRESS中止なんてなっちゃったりして。。
もっとも、考えてみればタブレットを車に持ち込んで固定してあげればINGRESSもできるし、十分インターネットと繋がった車載ナビとして使えるんですけどね。
Googleマップのナビ機能なんて渋滞情報まで見てくれちゃうんですから。
□ 無料のスマホナビアプリってどこまで頼れるの?人気2大ナビアプリをレビュー! – ON THE ROAD
そういう意味では需要がないから車載ナビでインターネットできるようにしていないのかもしれませんね。
もちろん、危険だからというのもあるんでしょうけれど。
ちなみに、地図データを更新するためなどのために「インターネットに繋がる」だけの車載ナビはもう既にあるようですね。
□ インターネット対応カーナビ(ネット連動ナビ)WiFi等でネット接続し地図データ更新できるNavi – NAVER まとめ
ここで言っている「インターネットができる」っていうのは「ブラウザでサイトを閲覧できる」という意味です。
なんか、いろいろうるさい人いそうなので念のため。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
GIGAZINE(ギガジン)のプレゼントに応募してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINE(ギガジン)で …
-
-
声ちぇき!って知ってる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎朝届く携帯ニュースサイト「エ …
-
-
iPhoneでワイヤレス充電ができるシート「Wireless Charging SET」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的にシンブルなiPhone …
-
-
NTTドコモが新製品発表会をライブ配信。907iはx01なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ドコモ、新製品を11月5日発 …
-
-
時代がやっと追いついた。メガネ型ゲーム機「PlayStation VR」が予約開始、すぐ完売
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。むかし、任天堂がバーチャルボー …
-
-
アフィリエイターから見た「Find-A」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて企業側からSEO会社とし …
-
-
パンの種類が豊富「小麦の丘」を食べつくせ(埼玉県熊谷市)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と思ってなんどか通いましたが無 …
-
-
スクラッチカードは特殊インクで再現可能(エコスクラッチ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スクラッチカードといえば「銀は …
-
-
一部少数派の意見で「ウナギ」を美少女化した鹿児島県志布志市のPR動画が削除
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。良かった。見逃さすに済みました …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)がアップデート、Google+との連携機能がついた一方でデータが初期化されるトラブル発生中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。19日でしたかパズドラ(And …