新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

日用品、消耗品が無くなったらボタン一つでお届け。Amazonプライムの新サービス「ダッシュボタン」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これは未来。そして便利なこと間違い無し。


ネット通販大手アマゾンジャパンは5日、わざわざサイトで目当ての商品を探さなくても、一押しで特定の日用品を注文できる端末「ダッシュボタン」を発売した。利用者が洗剤やシリアル、トイレットペーパーの保管場所近くに置いて、少なくなった時にボタンを押すだけで注文され、商品が届く仕組みだ。

情報源: アマゾンが「注文ボタン」発売 押すと日用品をお届け:朝日新聞デジタル

スポンサーリンク
 

たとえばですね。
いつも、トイレットペーパーがストックしてあるトイレの棚にトイレットペーパー対応のダッシュボタンを設置。
いつも、朝食のシリアルがストックしてある台所の棚にシリアル対応のダッシュボタンを設置。
等をしておけば、たとえばトイレットペーパーがあと一つになってしまった時、
シリアルが残り少なくなってしまった時にボタンをプッシュ。
後は待っているだけ。

これは便利です。

気になるのはボタンがあればなんでも押したがる子どもなどが何度も押してしまった場合。
押した数だけ届いてしまうのか?

そこはしっかり対策済みです。

注文内容はスマートフォンのアマゾンのアプリに通知され、キャンセル可能。

とのことでした。

ただ、料金が気になりますね。
おそらく、スーパーなどで安売りを待って購入していくほうがコスト的には安く済みそうな気がします。
もちろん、送料もかかるでしょうし、これはちょっとセレブなボタンかもしれません。

さて、記事後半にはこんなサービスも

さらに商品の備蓄が減ったことを感知して自動で注文する「補充」サービスも始めた。今後、アイリスオーヤマ、エレコム、シャープ、船井電機、三菱レイヨン・クリンスイなどが対応機器を出す。先行する米国では、インクカートリッジを自動発注するプリンターなどがある。

なんとですね。
備蓄が減ったことを感知して自動で注文するサービスもあるそうなんです。
飲料用の水(クリンスイ)やプリンターのインクカートリッジなどが対応しているようです。

いずれ、買い物に行かなくて済む時代が来るんじゃないかと思っていましたが、
もう、すぐそこまで来ているのかもしれません。

ちなみにこのサービス、Amazonプライム会員対応のサービスとなっております。
映画が見放題、本が読み放題のサービスもあるし、これはもう、なっとくしかないかなぁ。。

 - 企画・ディレクション, 告知・紹介・ニュース , , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. […] 以前、ボタン一つで商品お届け、というAmazonの「ダッシュボタン」のニュースをネタにしましたね。 いずれはこう言ったーサービスが家庭内の多くに取り入れられ、便利になっていくの […]

将来買い物が必要なくなる? Amazon「Alexa」の作り出す未来は呟けば欲しいものが届く時代 | ちほちゅう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

つけ麺風蕎麦屋「Buckwheat Noodle House 盛香(じょうか)」はまるでバーな店内が渋い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、新宿3丁目にライブを見に …

ゆるキャラも中の人の個性の時代。「ふなっしー」に続け「にゃんごすたー」の特技はドラム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。きぐるみだから中の人はどんな人 …

日本の歪みが起した事件。遠隔操作ウイルス事件の真犯人からのメール全文

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遠隔操作ウイルス事件の真犯人か …

北朝鮮がミサイル発射でJアラート発動。が、うちのiPhone無反応

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。朝から大騒ぎだったみたいですね …

no image
才能の無駄遣い時代がやってくる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「才能の無駄遣い(才能の無駄使 …

「Dr.マリオ」か「ぷよぷよ」か、はたまた「さめがめ」?「VIRUS LABORATORY」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからちょくちょくiPhon …

ドミノ・ピザのイケメンコンテスト、大バトルの末「村嶋良太」さんがかわすも中止に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらで行われていたインターネ …

スマホ(スマートフォン)は正しい姿勢で使おう。そうしないと死ぬよ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分もけっこうな猫背なのですが …

docomo(ドコモ)は自民党になれるか? ついにiPhone(アイフォーン)がdocomoから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パワーバランスというものは企業 …

世界シェアで「Windows 7」が「XP」を抜いてトップに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、まだ「Windows 7 …

血液型オヤジ