日用品、消耗品が無くなったらボタン一つでお届け。Amazonプライムの新サービス「ダッシュボタン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これは未来。そして便利なこと間違い無し。
ネット通販大手アマゾンジャパンは5日、わざわざサイトで目当ての商品を探さなくても、一押しで特定の日用品を注文できる端末「ダッシュボタン」を発売した。利用者が洗剤やシリアル、トイレットペーパーの保管場所近くに置いて、少なくなった時にボタンを押すだけで注文され、商品が届く仕組みだ。
情報源: アマゾンが「注文ボタン」発売 押すと日用品をお届け:朝日新聞デジタル
たとえばですね。
いつも、トイレットペーパーがストックしてあるトイレの棚にトイレットペーパー対応のダッシュボタンを設置。
いつも、朝食のシリアルがストックしてある台所の棚にシリアル対応のダッシュボタンを設置。
等をしておけば、たとえばトイレットペーパーがあと一つになってしまった時、
シリアルが残り少なくなってしまった時にボタンをプッシュ。
後は待っているだけ。
これは便利です。
気になるのはボタンがあればなんでも押したがる子どもなどが何度も押してしまった場合。
押した数だけ届いてしまうのか?
そこはしっかり対策済みです。
注文内容はスマートフォンのアマゾンのアプリに通知され、キャンセル可能。
とのことでした。
ただ、料金が気になりますね。
おそらく、スーパーなどで安売りを待って購入していくほうがコスト的には安く済みそうな気がします。
もちろん、送料もかかるでしょうし、これはちょっとセレブなボタンかもしれません。
さて、記事後半にはこんなサービスも
さらに商品の備蓄が減ったことを感知して自動で注文する「補充」サービスも始めた。今後、アイリスオーヤマ、エレコム、シャープ、船井電機、三菱レイヨン・クリンスイなどが対応機器を出す。先行する米国では、インクカートリッジを自動発注するプリンターなどがある。
なんとですね。
備蓄が減ったことを感知して自動で注文するサービスもあるそうなんです。
飲料用の水(クリンスイ)やプリンターのインクカートリッジなどが対応しているようです。
いずれ、買い物に行かなくて済む時代が来るんじゃないかと思っていましたが、
もう、すぐそこまで来ているのかもしれません。
ちなみにこのサービス、Amazonプライム会員対応のサービスとなっております。
映画が見放題、本が読み放題のサービスもあるし、これはもう、なっとくしかないかなぁ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
各種SNSが「いいね!」ボタンやらスマートフォン対応やら【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。各種SNSの動きがこの一週間目 …
-
-
ドコモAndroidケータイ10日より発売 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。6月28日~7月4日のトピック …
-
-
テレビじゃ無理。世界的に人気の「きゃりーぱみゅぱみゅ」とは(12/7追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなアーティスト全然知りませ …
-
-
iPad日本でも遂に発売! 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遂に出ましたね。twitter …
-
-
超低価格ミニノートパソコンまとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。誰かがやってくれるのを待ってい …
-
-
遂に実用化?脳で動かすパソコン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、インターフェイスの記事「 …
-
-
Facebook(フェイスブック)で誰に友達申請(リクエスト)を送ったか確認する方法【Unfriend Finder】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Facebookで友達リ …
-
-
熊谷市のランチは市役所前がオススメ、タイカレーの「バックパッカーズランチ」と「ウスキングベーグル」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼休みはウキウキウォッチング …
-
-
お弁当2択の一つ、ご飯なら「おむすび豊田」【浦和グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。浦和での訓練校もセカンドシーズ …
-
-
「パズドラ」とは「パズル&ドラゴンズ」というゲームの略称だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、職業人講話としてお話して …









Comment
[…] 以前、ボタン一つで商品お届け、というAmazonの「ダッシュボタン」のニュースをネタにしましたね。 いずれはこう言ったーサービスが家庭内の多くに取り入れられ、便利になっていくの […]