みずほ銀行、LINEで残高や入出金明細を確認できるサービス開始!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
LINEもついにここまで来たかと言った感じがします。
ツイッターはインフラだといった人がいましたが、LINEも完全に通信インフラ、いや生活インフラの一部となってきましたね。
なんと、LINEを使って銀行の口座の残高や直近の入出金明細を伝えてくれるというサービスが登場しました。
「LINE でかんたん残高照会サービス」は、みずほ銀行の公式 LINE アカウントとのトーク画面で専用のスタンプまたは特定のキーワードを送信するだけで、自分の口座の残高や直近 10 件の入出金明細を回答してくれるというものです。
情報源: みずほ銀行、LINEで残高や入出金明細を確認できる「LINEでかんたん残高照会サービス」を提供開始 | ガジェット通信

公式アカウントに対してスタンプを送信するだけで残高や直近の出入金を返信してくれるとのこと。
なんとも気軽に残高の確認ができるようになりました。
気になるのはセキュリティ周りですが、銀行さんですからその辺りもしっかりしてるんじゃないでしょうか。
そーいえば、使ったことはないのですが「LINE Pay」なんてのも出て少し立ちますが、セキュリティ上のトラブルがあったという話は聞きません。
結構凄いぞLINE!!
やはり、基本クローズドだからなんでしょうか?
もっとも、最近ではどこの銀行でもスマホひとつで残高の確認や直近の出入金の確認、さらに、振り込みなどもできてしまいますからね。
さすがに現金の扱いはスマホだけでは無理ですが、ぶっちゃけ、ATMですら行かなくなってしまいました。
現金もコンビニのATMでおろせてしまう時代、銀行という形態はこれからどのように変化していくんでしょうね?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
引っ越し後チーム詳細
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。が、決まりつつある。 会社の人 …
-
-
パズドラ風だけど全く違うパズルゲーム「倒せ勇者!」が面白い【Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Androidスマホにしてあま …
-
-
日本のデモはサークルレベル?彼女作って主催者引退
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、6万人を超える人が集まっ …
-
-
雇用契約書(労働条件通知書)は日付のちゃんと入っているものを用意してもらおう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、不幸自慢となってし …
-
-
安心できる出会い系サイト。Facebook友達の友達と匿名で交流できるSNS「ConneQt(コネクト)」 by NTTグループ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかNTTグループが面白いソ …
-
-
mixiの利用規約改定について
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixi、4月1日より利用規約 …
-
-
Webデザイナーピンチ!!15分でサイトが作れる「みんなのビジネスオンライン」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。中小企業経営者にとっては朗報、 …
-
-
僕が社員雇用のSE(システムエンジニア)を一ヶ月でやめた理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この歳でせっかく決まった正社員 …
-
-
アルファブロガー・アワード2009開催中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年恒例「アルファブロガー・ア …
-
-
世界一有休消化率の低い国「日本」に有給休暇は必要なの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本は世界で一番有給休暇を消化 …







